横浜橋通商店街とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横浜橋通商店街の意味・解説 

横浜橋通商店街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/31 10:00 UTC 版)

横浜橋通商店街
地図

横浜橋通商店街(よこはまばしどおりしょうてんがい)は、神奈川県横浜市南区にあるアーケード商店街である。横浜橋通り商店街、横浜橋商店街と表記されることもある。

概要

北は大通り公園と、南は大桟橋浦舟線の間を結んだ南北350メートルほどの商店街である。通りの東側は真金町、西側は北から高根町1丁目、白妙町1丁目、浦舟町1丁目となる。通りの南端から大桟橋浦舟線を渡った先は中村川まで全長30メートルほどの三吉橋通商店街で、川のたもとには大衆演劇の常設劇場である三吉演芸場がある。アーケードの屋根は電動式で開閉可能であり、晴天時には開けられる場合がある。

横浜橋通商店街の組合加盟店舗数は135店[1]。食べ物系がとても強く、食料品店、惣菜屋、飲食店が多い。キムチなど韓国食材を扱う店も多い[2]。衣料系も強く、昭和の時代からバスを使って来る買い物客が多かった。この近くに生まれ育った落語家桂歌丸が、横浜橋通商店街協同組合の名誉顧問を務めていた。

歴史

戦前の歴史

南側入口

横浜橋近辺には、明治から大正にかけて商店街組合が形成されていたが、第二次世界大戦前は真金町遊郭の入口にあたる永楽町の大門通りや、現在の医大通りにあたる日本橋通り商店街の方が栄えていた。戦況の悪化により商店街組合は解散。真金町側の建物は取り壊され、やがて横浜大空襲により焼け野原になった。

戦後の歴史

戦後は伊勢佐木町長者町が接収され、繁華街はその周囲に移っていった。横浜橋通り真金町側に10の店舗が100軒分でき[3]、1948年(昭和23年)には映画館「横浜銀座」開館。1951年(昭和26年)には横浜橋通商店街協同組合が設立された[4]。1953年(昭和28年)には横浜市内初の歩行者天国を実施、1968年(昭和43年)にはアーケードが完成した[3]

横浜橋

横浜橋は、かつて吉田新田に掘削された新吉田川に1896年(明治29年)に架けられた橋で、関東大震災復興事業として1927年(昭和2年)に架け替えられた。新吉田川は1970年(昭和45年)から1972年(昭和47年)にかけて埋め立てられ、地表部の大通り公園とその地下に横浜市営地下鉄が建設された。現在は大通り公園を横断する道路の一つとなっており、横浜橋の名は商店街や国道16号のバス停留所に残る[5]

桂歌丸と横浜橋商店街

大通り公園にある歌丸桜

前述の通り、桂歌丸は真金町の出身で晩年まで同町に居住していた。歌丸は生前頻繁に横浜橋商店街を利用し、公演に出ていない日は毎朝商店街を散歩したり、三吉演芸場で独演会や一門の落語会などを開いたりしていた縁から、亡くなる20年前から同商店街の名誉顧問に就任していた。2011年(平成23年)には商店街入口の大通り公園に植樹された桜が「歌丸桜」と命名されている[6][7]

歌丸が2018年(平成30年)7月2日に死去したことを悼み、商店街では歌丸への感謝を伝える横断幕が張られ、献花台が設けられた[8]。また、一部で歌丸の同商店街への長年の功績を称え、歌丸通商店街に改称する動きがみられている[9]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 商店街に行こう!横浜橋通商店街(協)”. 公益社団法人 商連かながわ. 2018年4月25日閲覧。
  2. ^ キムチ屋だらけの横浜橋商店街、どの店でキムチを買ったらいいのか教えて!”. はまれぽ.com (2014年4月26日). 2018年4月20日閲覧。
  3. ^ a b (南区制50周年記念誌編集委員会 1994, pp. 135–136)
  4. ^ かつて映画館もあったという横浜橋通商店街の歴史を教えて!”. はまれぽ.com (2015年2月3日). 2018年4月20日閲覧。
  5. ^ 「横浜橋通商店街」の「横浜橋」は実在するのか?”. はまれぽ.com (2016年5月30日). 2018年4月20日閲覧。
  6. ^ 「顧問料は大福10個」ハマのアメ横から歌丸さん悼む声 - 朝日新聞デジタル 2018年7月2日
  7. ^ 【桂歌丸さん死去】横浜の地元「夢と希望もらった」 - カナロコ(神奈川新聞ニュース)2018年7月2日
  8. ^ 「歌丸師匠、本当にありがとう」地元に横断幕 - 読売新聞 2018年7月3日
  9. ^ 「歌丸通商店街」に改称の動き 歌丸さん一色 献花台に1200人 感謝の横断幕 - スポーツニッポン 2018年7月4日
  10. ^ a b c マップ・アクセス”. 横浜橋通商店街協同組合. 2018年4月20日閲覧。

参考文献

  • 南区制50周年記念誌編集委員会『南区制50周年記念誌 「南・ひと・街・こころ」~南の風はあったかい~』1994年6月20日、135-136頁。 
  • 角川日本地名大辞典 14 神奈川県』角川書店、1984年6月8日。 

外部リンク

座標: 北緯35度26分12.7秒 東経139度37分41.9秒 / 北緯35.436861度 東経139.628306度 / 35.436861; 139.628306




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜橋通商店街」の関連用語

横浜橋通商店街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜橋通商店街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜橋通商店街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS