桂 団朝

芸名 | 桂 団朝 |
芸名フリガナ | かつら だんちょう |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1967/4/15 |
星座 | おひつじ座 |
干支 | 未年 |
出身地 | 京都府 |
デビュー年 | 1987 |
プロフィール | 京都府出身。1987年4月桂米朝に入門。同年8月『桂米朝落語研究会』にて初舞台。『舟木一夫特別公演』、『天童よしみ特別公演』などの芝居の世界でも活躍。ラジオでも活躍しており、主な出演作品に、ABCラジオ『歌謡大全集』など。趣味は演芸、演劇鑑賞。特技はダイエット。 |
デビュー作 | 舞台『桂米朝落語研究会』 |
代表作品1 | ABCラジオ『歌謡大全集』 |
代表作品2年 | 2002 |
代表作品2 | 舞台『桂団朝独演会』 |
代表作品3年 | 1990 |
代表作品3 | 舞台『舟木一夫特別講演』 |
職種 | 俳優・女優・タレント/お笑い |
好きなスポーツ | 水泳 |
趣味・特技 | ダイエット |
» タレントデータバンクはこちら
桂団朝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 04:14 UTC 版)
|
|
![]() 結三柏は、桂米朝一門の定紋である。 |
|
本名 |
|
---|---|
生年月日 | 1967年4月15日(55歳) |
出生地 | ![]() |
師匠 | 3代目桂米朝 |
出囃子 | 浪花小唄 |
活動期間 | 1987年 - |
活動内容 | 上方落語 |
所属 | 米朝事務所 |
受賞歴 | |
第7回繁昌亭大賞奨励賞 | |
備考 | |
上方落語協会会員 | |
桂 団朝(かつら だんちょう、1967年4月15日 - )は、京都市出身の落語家。米朝事務所所属。上方落語協会会員。本名∶井上 孝司。
西京商業高等学校(現・京都市立西京高等学校)在学中より寄席に通い、また『素人名人会』に漫才で出場して名人賞を2回受賞したこともある、1987年4月5日に3代目桂米朝に入門。同年8月、京都東山安井金比羅会館での「桂米朝落語研究会」にて初舞台。高座名の「団朝」は、体格が大きくそのようになった。2002年4月より独演会を毎年開くかたわら、リリパットアーミーIIやTeam火の車、「舟木一夫特別公演」、「天童よしみ特別公演」などの舞台もこなす。夫人は松竹新喜劇所属の女優の川奈美弥生。
エピソード
- 歌謡曲が好きで10年以内に歌謡大全集のレギュラーが決まっていなかったらこの世界を辞めると決めて入門した。
- 米朝直弟子の中で最年少である。(ちなみに、弟弟子の桂宗助も桂すずめも入門は後だが年齢は上。)
- 高座名は当初「米孝」「米太」などが用意されていた。
受賞歴
- 第7回繁昌亭大賞奨励賞
出演番組
- 歌謡大全集(ナイターオフ、ABCラジオ、水曜日 19:00 - 20:50)
- 桂都丸のサークルタウン(KBS京都、土曜日朝)
- 初代・ラジオカーレポーターとして2000年3月25日まで出演する。クイズの出題で前フリを言った段階で回答者が正答を言ってしまい、生放送で固まってしまったことがある。
- 第12回ABCお笑い新人グランプリ(ABCテレビ、1992年)
映画
出典
- 廓正子著『なにわ華がたり - 中川絹子 桂米朝と一門をささえた半世記』 (淡交社、2004年7月13日、ISBN 4473031829)
関連項目
外部リンク
- 桂団朝 - 米朝事務所公式プロフィール
- 桂団朝 上方落語家名鑑 - 上方落語協会公式プロフィール
固有名詞の分類
- 桂団朝のページへのリンク