枝光地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/28 14:21 UTC 版)
おでかけ交通としては最も早く、2000年10月31日から運行開始されている路線で、八幡東区北東部の枝光駅東側にある丘陵地に広がる狭隘で坂の多い住宅地で運行される。枝光やまさか乗合タクシーの愛称が付けられており、枝光北・南やまさか乗合ジャンボタクシー運営委員会を運営主体とし、枝光地区に事業所を置く光タクシーが運行する。 全便日曜・祝祭日は運休。運賃は1回150円(小学生以上)。21枚綴りの回数券がある。 車両はトヨタ・ハイエースの14人乗り1台、9人乗り1台を使用する。当初は9人乗りのジャンボタクシー車両のみを使用していたが、現在はバス扱い(2ナンバー登録)となる14人乗りの車両も使用されている。 路線は全て、片経路の循環路線である。当初は枝光ルート・荒手ルート・山王ルート・藤見ルートの4ルートだったが、その後ルートの新設・変更があり、現在は以下の5ルートで運行する。 荒手ルート 枝光本町商店街 → 諸富医院前 → ローソン宮田町店 → 九国大附属高校前 → (元)西牟田商店 → 荒手一丁目 → エメラルドタウン前 → 諸富医院前 → 枝光本町商店街 枝光ルート 枝光本町商店街 → 諸富医院前 → ローソン宮田町店 → 枝光小学校前 → エメラルドタウン前 → 諸富医院前 → 枝光本町商店街 日の出ルート 枝光本町商店街 → 日の出南団地前 → 日の出二丁目 → 小学校体育館裏 → 日の出一丁目 → 諸富医院前 → 枝光本町商店街 山王・藤見ルート 枝光本町商店街 → 沖重医院前 → 山王郵便局前 → 宝田商店前 → 誠光園下 → 日の出南団地前 → 第3藤見町 → 日の出南団地前 → 枝光本町商店街 山王ルート 枝光本町商店街 → 沖重医院前 → 枝光南市民センター前 → 山王郵便局前 → 宝田商店前 → 誠光園下 → 枝光八幡宮 → 枝光本町商店街
※この「枝光地区」の解説は、「おでかけ交通」の解説の一部です。
「枝光地区」を含む「おでかけ交通」の記事については、「おでかけ交通」の概要を参照ください。
- 枝光地区のページへのリンク