枝分かれ制約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 07:58 UTC 版)
3つ以上の語が複合した語において、右分かれ構造の構成素の中で左側(最初)の要素においては連濁は起こらない。 「おじろわし」(尾白鷲): [[お + しろ] + わし] (尾が白い、鷲)なので濁る 「もんしろちょう」(紋白蝶): [もん + [しろ + ちょう]] (紋のある、白い蝶)なので濁らない
※この「枝分かれ制約」の解説は、「連濁」の解説の一部です。
「枝分かれ制約」を含む「連濁」の記事については、「連濁」の概要を参照ください。
- 枝分かれ制約のページへのリンク