林三子雄とは? わかりやすく解説

林三子雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 17:43 UTC 版)

はやし 三子雄 みねお
生誕 1864年12月13日元治元年11月15日
死没 (1904-05-26) 1904年5月26日(39歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1886年 - 1904年
最終階級 海軍大佐
テンプレートを表示

林 三子雄(はやし みねお、1864年12月13日元治元年11月15日) - 1904年明治37年)5月26日)は、日本海軍軍人日露戦争に「鳥海艦長として出征し、第三回旅順港閉塞作戦総指揮官を務めた海軍大佐である。南山攻撃援護作戦で戦死。従五位勲三等功四級

生涯

略歴

大坂南河内郡狭山村(現:大阪狭山市)出身。父は河内狭山藩士・林伊織[1]海軍兵学校12期。席次は入校時次席、卒業時3番[2]。同期に有馬良橘山屋他人江頭安太郎などがいる。1894年(明治24年)大尉となり、「高雄」航海長を経て海軍大学校甲号学生(5期)を卒業。志摩清直黒井悌次郎は同期生である。「秋津洲」航海長として日清戦争に出征。艦長・上村彦之丞のもと黄海海戦を戦った。戦後海兵教官を2年務めたのち、独留学を命じられる。同時に留学を命じられたのは秋山真之(米)、村上格一(仏)、財部彪(英)、広瀬武夫(露)である。留学期間は三年半に及び、在独中に中佐に進級している。帰国後「千代田」副長、「初瀬」航海長、横須賀海兵団副長、「天城」艦長を歴任。「鳥海」艦長に就任し、日露戦争に出征。第三回旅順閉塞作戦総指揮官を務める。第二軍の南山攻撃援護のため、「鳥海」は「筑紫」と南山砲台の砲撃に赴くが、ロシア軍の反撃により林は戦死した。

第三回旅順閉塞作戦[3]

1904年5月2日、第三回閉塞作戦総指揮官に任じられた林は「新発田丸」に乗船し指揮をとった。作戦目的は閉塞船12隻をもって旅順港を封鎖することにあり、参加人員には「新発田丸」指揮官附・中村良三、「釜山丸」指揮官大角岑生、「愛国丸」指揮官犬塚太郎などが含まれていた。1隻は機関故障のため離脱し、林は他の11隻及び収容隊を率いて旅順港に向かう。しかし天候険悪のため林は中止を決断。「赤城」にその旨を伝達するよう伝え反転した。しかし悪天候に妨げられ林の意図は伝わらず、閉塞船8隻及び収容隊は攻撃に向かった。5月3日午前零時、林は後続船が少ないことから反転し攻撃に向かったが、舵機故障のため目的を達することはできずに終わる。第三次閉塞作戦で攻撃に向かった八隻の乗員158名は、戦死、行方不明、負傷及びロシア軍捕虜となったもの合計115名に及び、無傷で生還した者は43名であった。

栄典

位階
勲章等

脚注

  1. ^ 『日露戦争名誉列伝』「林三子雄君他諸将列伝」
  2. ^ 『海軍兵学校物語』「ハンモックナンバー」
  3. ^ 「第2編 旅順口及ひ仁川の敵艦隊に対する作戦/第10章 旅順口第3回閉塞」
  4. ^ 『官報』第2276号「叙任及辞令」1891年2月3日。
  5. ^ 『官報』第2617号「叙任及辞令」1892年3月24日。
  6. ^ 『官報』第4172号「叙任及辞令」1897年6月1日。
  7. ^ 『官報』第4906号「叙任及辞令」1899年11月7日。
  8. ^ 『官報』第7049号「叙任及辞令」1906年12月26日。
  9. ^ 『官報』第3727号「叙任及辞令」1895年11月29日。
  10. ^ 『官報』第3838号・付録「辞令」1896年4月18日。
  11. ^ 『官報』第5226号「叙任及辞令」1900年12月1日。
  12. ^ 『官報』第6272号「叙任及辞令」1904年5月30日。
  13. ^ 『官報』第6541号「告示 - 海軍省報告第15号」1905年4月24日
  14. ^ 『官報』第7171号・付録「辞令」1907年5月28日。

参考文献


林三子雄(はやし みねお)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 21:22 UTC 版)

坂の上の雲 (テレビドラマ)」の記事における「林三子雄(はやし みねお)」の解説

大尉日清戦争後ドイツへ留学生選ばれる

※この「林三子雄(はやし みねお)」の解説は、「坂の上の雲 (テレビドラマ)」の解説の一部です。
「林三子雄(はやし みねお)」を含む「坂の上の雲 (テレビドラマ)」の記事については、「坂の上の雲 (テレビドラマ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「林三子雄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林三子雄」の関連用語

林三子雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林三子雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林三子雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの坂の上の雲 (テレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS