林三從
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 02:05 UTC 版)
![]() |
林 三從(はやし みより、1933年5月11日[要出典] - 2000年12月28日[1])は、日本の女性現代美術家。
生涯
林自身は大人になった後「わたしは真善美に従いたい」という言葉を残している[2]。
1987年 から 1997年にかけて、「備前アートイヴェント」のディレクターを10年間務める[1]。
作品は、備前市内に「ホワイトノイズ 林三從ミュージアム」として残されている[3]。
『美術手帖』2021年8月号の特集「女性たちの美術史」において、檜山真有により(中谷芙二子・出光真子・塩見允枝子・斉藤陽子・杉浦邦恵・野中ユリ・合田佐和子とともに)紹介された[4]。
脚注
- ^ a b 林 三從展 ~みよりが遺したもの~ - インターネットミュージアム(2012年、奈義町美術館企画展の紹介)
- ^ 林三從プロジェクト(編)『林三從アート集成 MIYORI PROJECT』鳥影社、2011年、[要ページ番号]
- ^ 片上ガイドマップ (PDF) - 備前市
- ^ 美術手帖2021年8月号「女性たちの美術史」 - 美術手帖ウェブサイト
- 林三從のページへのリンク