野中ユリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野中ユリの意味・解説 

野中ユリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 09:34 UTC 版)

野中 ユリ(のなか ゆり、1938年[1] - )は日本の美術家。銅版画、平版、印刷版画、デカルコマニー、コラージュ、パステル、油彩、タブロー・コラージュ、オブジェ、装丁、挿画の分野で活動[1]

画家の野中曜子の娘として東京府に生まれる[1]東京都立駒場高等学校卒業[1]1953年頃から銅版画を始め[1]関野凖一郎駒井哲郎瀧口修造に師事[1]。それ以来、正規の美術学校には入らず、独学で研鑽を積む[1]1957年、瀧口の推薦で瀧口企画のグループ展「銅版画展」(タケミヤ画廊)に出品[1]。同年「第1回東京国際版画ビエンナーレ展」(東京国立近代美術館)にも出品。1959年の第1回個展で澁澤龍彦の知遇を得る。

著書

  • 彷徨引力 野中ユリ [画] 大門出版美術出版部 1971 (絵次元)
  • コリントン卿登場 稲垣足穂, 野中ユリ, 種村季弘 著 美術出版社 1974
  • 野中ユリ彩色版画 : イリュミナシオンー大洪水の後/神秘/花々/野蛮 野中ユリ, 青画廊 1975
  • 妖精たちの森 : 野中ユリ画集 野中ユリ [画],渋沢龍彦 文 講談社 1980
  • Metamorphoses : ギリシャ神話より 野中ユリ銅版画集 野中ユリ 作 野中ユリ 1984
  • ことばの食卓 武田百合子 著,野中ユリ 画 作品社 1984
  • ことばの食卓 武田百合子 文,野中ユリ 画 筑摩書房 1991 (ちくま文庫)
  • 狂王 : ルートヴィヒⅡ世 渋沢竜彦 文,野中ユリ 画 平凡社 1994
  • 彷徨引力 野中ユリ作品集 野中ユリ, 埴谷雄高, 巖谷國士 著 平凡社 1994
  • 妖精たちの森 : 野中ユリ画集 野中ユリ, 渋沢竜彦 著 平凡社 1995
  • 野中ユリ画文集 野中ユリ [画],神奈川県立近代美術館 編 神奈川県立近代美術館 2002
  • 野中ユリ = Nonaka Yuri : 美しい本とともに 野中ユリ [画],神奈川県立近代美術館 編 神奈川県立近代美術館 2013

出典

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 野中ユリ” (日本語). 美術手帖. 2022年3月8日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野中ユリ」の関連用語

野中ユリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野中ユリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野中ユリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS