松本修_(プロデューサー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本修_(プロデューサー)の意味・解説 

松本修 (プロデューサー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/11 01:00 UTC 版)

松本 修(まつもと おさむ、1949年11月5日 - )は、日本テレビプロデューサー

ABC朝日放送朝日放送テレビ)でプロデューサー、コンテンツディビジョン製作局局長などを歴任した。

来歴・人物

滋賀県高島郡海津村(現在の高島市マキノ町海津)出身。1972年京都大学法学部卒業後、朝日放送に入社。『霊感ヤマカン第六感』、『ラブアタック!』をはじめ数々の番組の企画ディレクターを担当した。1988年には『探偵!ナイトスクープ』をプロデューサーとして立ち上げた。

1970年代後半、『ラブアタック!』で「どんくさい」という近畿方言の単語を全国に広めた。

当時の副社長だった藤井桑正は、『ラブアタック!』のディレクターだった松本の制作能力を高く評価し、朝日放送の局部長会議で彼をプロデューサーとしたテレビ番組の制作が必要だと発言した[1]

定年退職後の現在も『ナイトスクープ』で企画を務めている(2010年4月23日放送分まではチーフプロデューサー)。1991年に『ナイトスクープ』の「全国アホ・バカ分布図の完成」編で日本民間放送連盟賞テレビ娯楽部門最優秀賞、ギャラクシー賞選奨、ATP賞グランプリを受賞した。

2010年度から大阪芸術大学放送学科教授を務める。

担当番組

現在
過去

著書

関連人物

脚注

  1. ^ 松本の自著「探偵!ナイトスクープ アホの遺伝子」(ポプラ社)第一章P15より



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本修_(プロデューサー)」の関連用語

松本修_(プロデューサー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本修_(プロデューサー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本修 (プロデューサー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS