松平里子_(歌手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松平里子_(歌手)の意味・解説 

松平里子 (歌手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 14:07 UTC 版)

松平 里子
別名 岩田 さと[1][2]
生誕 (1896-07-31) 1896年7月31日
出身地 日本 東京府東京市浅草区浅草花川戸町
(現:東京都台東区花川戸)[3]
死没 (1931-09-22) 1931年9月22日(35歳没)
イタリア王国 ミラノ[4]
学歴 東京府立第一高等女学校卒業
東京音楽学校本科声楽部卒業
ジャンル クラシック音楽
職業 声楽家(ソプラノ)

松平 里子(まつだいら さとこ、1896年明治29年)7月31日 - 1931年昭和6年)9月22日)は大正昭和期のソプラノ歌手。本名は松平 佐登子(旧姓:岩田)[4]。夫は海軍技師の松平博(大給松平家当主松平乗承の三男)[3][5]

経歴

1896年、東京市浅草区浅草花川戸町(現在の東京都台東区花川戸)生まれ。東京府立第一高等女学校(現在の東京都立白鷗高等学校・附属中学校)を経て東京音楽学校に入学。東京音楽学校ではハンカ・シェルデルップ・ペツォルトに師事し、1919年大正8年)3月に同校本科声楽部を卒業[1]。引き続き同校聴講科で独唱を1年学んだ[2]1921年(大正10年)に帝国劇場のオペラチックコンサートに出演[3]。昭和のはじめ内田栄一が主宰するヴォーカルフォア合唱団に参加。NHKラジオで放送していた「放送オペラ」では1927年1930年の第一次放送にレギュラーとして出演していた。ヴォーカルフォア合唱団で同じく女流歌手だった佐藤美子を大変かわいがっていた。1930年に日本楽劇協会公演のオペラ「お蝶夫人」で主演を務めた。日本ビクター専属の歌手としてレコーディングも行っていた。

1931年、夫の松平博と共にイタリア留学した。イタリアでは、渡邊光、児玉義雄、中川牧三佐藤千夜子関屋敏子、菊池綾子らと知り合い、ミラノ藤原義江邸に滞在していた。しかし病に倒れ、藤原義江の妻・藤原あき子の懸命の看護によって一時はレッスンを再開するまでに回復するも、9月22日に35歳で客死した。

外部リンク

脚注

  1. ^ a b 東京音楽学校一覧 1919, p. 90, 第12部第1章 卒業生氏名.
  2. ^ a b 東京音楽学校一覧 1919, p. 73, 第11部第1章 生徒氏名.
  3. ^ a b c 日本ラヂオ総覧 1929.
  4. ^ a b コトバンク. 松平里子.
  5. ^ 現代日本人名大辞典 1930.

参考文献


「松平里子 (歌手)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平里子_(歌手)」の関連用語

松平里子_(歌手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平里子_(歌手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平里子 (歌手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS