松平秀康及び同母霊屋
| 名称: | 松平秀康及び同母霊屋 |
| ふりがな: | まつだいらひでやすおよびどうははたまや |
| 名称(棟): | 秀康霊屋 |
| 名称(ふりがな): | ひでやすたまや |
| 番号: | 1610 |
| 種別1: | 近世以前/神社 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1965.05.29(昭和40.05.29) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 和歌山県 |
| 都道府県: | 和歌山県伊都郡高野町大字高野山 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | 財団法人高野山文化財保存会 |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | 1965.12.28(昭和40.12.28) |
| 構造形式: | 石造、桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、正面軒唐破風付 |
| 時代区分: | 桃山 |
| 年代: | 慶長12(1607) |
| 解説文: | 福井藩主松平家の霊屋で、慶長九年(一六〇四)及び十二年(一六〇七)に造られた。いずれも石造建築であって、珍らしい意匠をもつ。 |
- 松平秀康及び同母霊屋のページへのリンク