松崎菊也とは? わかりやすく解説

松崎菊也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 05:08 UTC 版)

松崎 菊也(まつざき きくや、1953年3月9日 - )は、戯作者(げさくしゃ)。

来歴・人物

大分県別府市出身。日本大学芸術学部放送学科卒業。

劇団民芸を経て、コント グループ「キモサベ社中」「キャラバン」で活動。「キャラバン」では日本テレビお笑いスター誕生』優勝、1986年度の『NHK新人演芸コンクール』演芸部門で最優秀賞を獲得。その後は1988年に社会派コントグループ「ザ・ニュースペーパー」の結成に参加、リーダー兼 脚本家として活動した。

「ザ・ニュースペーパー」退団後は『松崎菊也のいかがなものか?!』(TBSラジオ)のパーソナリティを務めた。

現在はラジオ・テレビで物真似に社会風刺やユーモアを織り交ぜた「戯作」を一人芝居の形で披露。コメンテーターエッセイスト作家として活動。歴代総理を演じ分ける風刺講演会は各界より好評を得ている。

戯作の中で「永七輔(えい ななすけ)」の名を騙り、永六輔のものまねを披露することがあるが既にTBSラジオ土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』で永本人との共演を果たした。

現在は石倉ちょっき、木幡923(ジャズ・トランペッター)とともに政治風刺トークライブを下北沢 サンガイノリバティーで上演。安倍晋三等、権力者の滑稽を演じて称賛される。

テレビ

ラジオ

連載

  • あ、そりゃオレだ(サンデー毎日
  • 無責任架空対談(週刊金曜日
  • 戯作者の難癖口上「さあさ、お立合い」(日刊ゲンダイ:毎週水曜日発刊、木曜WEBでも公開中)
  • 松崎菊也の不ド~トク主義宣言(連合通信)

エッセイ

  • 一瞬の沈黙(1995年、三五館)
  • 巷は勘違いに満ちている(1997年、三五館)
  • コメディアン(1997年、実業之日本社
  • 松崎菊也のひとり天誅!(2001年毎日新聞社
  • 松崎菊也の世間風刺読本(2002年、本の泉社)
  • 松崎菊也のあの人の独り言(2002年、小学館
  • 松崎菊也「ジジイの言い分」(マンガ:ワタナベヒロユキ[2020年、本の泉社)世相を斬る、世情を嘆く

小説

  • 男が捨てられた夜(1997年、三五館)

演劇

  • 他言無用ライブ
  • はだかの王様
  • 松崎菊也&石倉ちょっき風刺トークin永田町
  • 松崎菊也&石倉ちょっき&木幡923風刺ライブin下北沢(2022年も政治的な出来事の節目に上演中)

関連項目


松崎菊也(まつざき きくや)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:17 UTC 版)

ザ・ニュースペーパー」の記事における「松崎菊也(まつざき きくや)」の解説

結成メンバー(元キャラバン所属)。現在は戯作者げさくしゃ)に転身

※この「松崎菊也(まつざき きくや)」の解説は、「ザ・ニュースペーパー」の解説の一部です。
「松崎菊也(まつざき きくや)」を含む「ザ・ニュースペーパー」の記事については、「ザ・ニュースペーパー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松崎菊也」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松崎菊也」の関連用語

松崎菊也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松崎菊也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松崎菊也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・ニュースペーパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS