東広島キャンパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 15:05 UTC 版)
使用学部:総合科学部、文学部、教育学部、法学部(昼間コース)、経済学部(昼間コース)、理学部、工学部、生物生産学部 使用研究科:大学院総合科学研究科、文学研究科、教育学研究科、社会科学研究科(マネジメント専攻を除く)、理学研究科、工学研究科、生物圏科学研究科 使用附属施設:上記部局等に関連する附属機関・施設 最寄り駅:JR山陽本線西条駅、JR山陽新幹線東広島駅(路線バス(中国JRバス・芸陽バス二社共同運行)は「広大中央口」「広大北口」「広大二神口」「二神山」「広大西口」「大学会館前」「ががら口」「広大東口」「山中池」各バス停のうち目的施設に近いものを利用) 地図 法人本部もあるメインキャンパス。1982年から1995年の間に旧キャンパスから順次統合移転を完了。キャンパス建設前の一帯は山林に囲まれたぶどう畑や田畑と数戸の農家が点在する場所であった。現在、キャンパス中央に広がる「ぶどう池」は当時のぶどう畑に因んで名付けられたものである。なお、移転が決定した当時は、山陽本線西条駅から東広島キャンパスを経由して、東広島駅へ至る新交通システム(モノレール)の建設構想があった。当キャンパスの面積は249.2haで、これは日本国内の大学の単一キャンパスとしては筑波大学(筑波キャンパス 257ha)に次ぐ有数の広さである。このキャンパス内には、大学創立50周年を記念して2003年に開館した広島大学サタケメモリアルホールもある。音響設備やオーケストラピットを備えた多目的ホールである。2022年から同キャンパス内に米国大学日本校のアリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院日本校も併設した。
※この「東広島キャンパス」の解説は、「広島大学」の解説の一部です。
「東広島キャンパス」を含む「広島大学」の記事については、「広島大学」の概要を参照ください。
- 東広島キャンパスのページへのリンク