条例案の提出と可決
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 15:27 UTC 版)
「渋谷駅周辺地域の安全で安心な環境の確保に関する条例」の記事における「条例案の提出と可決」の解説
5月15日に提出された中間報告書に従って、区は条例案を作成し、6月6日に渋谷区議会に提出した。6月10日・6月17日開会の総務委員会で議論され、立憲民主党渋谷が17日に修正案を提出した。この修正案は、後述の「渋谷駅周辺地域」に円山町を加え、第7条第1号を「音響機器等により音を大きく出す行為(政治活動、また正当な表現の自由として認められる行為についてはその対象とならない)」に修正することを要点としたが、前者は指定区域を生煮えのまま拡大すると当該地域に隣接しながらも指定されなかった地域から異議が出る可能性があるとして、後者はそれを加えたがゆえに「政治活動、また正当な表現の自由」以外の「正当な理由のある音を大きく出す行為」が規制の対象に含まれてしまうと解釈できてしまうためとして、異議が唱えられた。 結局、この改正案は渋谷区議会自由民主党議員団・シブヤを笑顔にする会・渋谷区議会公明党の3会派からは運用しながら不備は修正されればよいとして反対され、日本共産党渋谷区議会議員団からは原案の「正当な理由」に「政治活動、また正当な表現の自由」も含まれており、規制区域の拡大については抑制的であるべきとして反対された。立憲民主党渋谷は、原案と自会派の提出した修正案の両方に賛成し、れいわ渋谷だけは、原案に反対したうえで修正案に賛成したものの、賛成少数により否決された。 6月19日に開かれた定例会にて条例原案が賛成31票・反対2票 でもって可決され、翌日に施行規則と一緒に公布・施行された。 条例案の原案の投票の賛否賛成した議員反対した議員投票しなかった議員松本 翔 岡 美千瑠 中村 豪志 神薗 麻智子 橋本 侑樹 中田 喬士 小田 浩美 鈴木 建邦 斉藤 貴之 一柳 直宏 近藤 順子 松山 克幸 森田 由紀 田中 匠身 治田 学 須田 賢 斎藤 竜一 久永 薫 沢島 英隆 薬丸 義人 佐藤 真理 吉田 佳代子 田中 正也 牛尾 真己 丸山 高司 木村 正義 栗谷 順彦 伊藤 毅志 岡田 麻理 五十嵐 千代子 苫 孝二 金子 快之 堀切 稔仁 下嶋 倫朗(議長)
※この「条例案の提出と可決」の解説は、「渋谷駅周辺地域の安全で安心な環境の確保に関する条例」の解説の一部です。
「条例案の提出と可決」を含む「渋谷駅周辺地域の安全で安心な環境の確保に関する条例」の記事については、「渋谷駅周辺地域の安全で安心な環境の確保に関する条例」の概要を参照ください。
- 条例案の提出と可決のページへのリンク