渋谷区議会
(渋谷区議会議員 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 07:07 UTC 版)
| 渋谷区議会 | |
|---|---|
|  | |
| 種類 | |
| 種類 | |
| 役職 | |
| 
       議長
       | 
       丸山高司(自由民主党・無所属議員団)
       | 
| 
       副議長
       | 
       治田学(立憲・国民渋谷議員団)
       | 
| 構成 | |
| 定数 | 34 | 
| 
       院内勢力
       | 
         立憲・国民渋谷議員団(6)
       
         シブヤを笑顔にする会(6)
       
         渋谷区議会公明党(5)
       
         議会改革の会(3)
       
         無所属(3)
       | 
| 選挙 | |
| 大選挙区制 | |
| 
       前回選挙
       | 2023年4月23日 | 
| 議事堂 | |
|  | |
|  日本、東京都渋谷区渋谷1丁目18番21号 | |
| ウェブサイト | |
| 渋谷区議会 | |
| 脚注 | |
|  | |
概要
- 定数:34人
- 任期:2023年5月1日 - 2027年4月30日
- 選挙区:区全体を1選挙区とする大選挙区制(単記非移譲式)
- 議長:丸山高司(渋谷区議会自由民主党・無所属議員団)
- 副議長:治田学(立憲・国民渋谷議員団)
会派
| 会派名 | 議員数 | 所属党派 | 所属議員 | 女性議員数 | 女性議員の割合(%) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 渋谷区議会自由民主党・無所属議員団 | 7 | 自由民主党7・無所属1 | 一柳直宏(幹事長)、斎藤竜一(副幹事長・政調会長)、松本翔(会計幹事)、岡田美保、岡美千瑠、丸山高司、星野愛 | 3 | 42.86 | 
| 立憲・国民渋谷議員団 | 6 | 立憲民主党4・国民民主党1・渋谷オンブズマン1 | 小田浩美(幹事長)、増田洋紀(副幹事長)、佐々木由樹(会計)、桑水流弓紀子、堀切稔仁、治田学 | 3 | 50.00 | 
| シブヤを笑顔にする会 | 6 | 無所属 | 伊藤毅志(幹事長)、岡田麻理(副幹事長)、薬丸義人(会計)、神薗麻智子、橋本侑樹、田中匠身 | 3 | 50.00 | 
| 渋谷区議会公明党 | 5 | 公明党 | 久永薫(幹事長)、栗谷順彦(副幹事長)、近藤順子(会計)、吉崎いずみ、沢島英隆 | 3 | 60 | 
| 日本共産党渋谷区議会議員団 | 3 | 日本共産党 | 田中正也(幹事長)、五十嵐千代子(副幹事長)、牛尾真己(副幹事長・会計) | 1 | 33.33 | 
| 議会改革の会 | 3 | 無所属2・参政党1 | 須田賢(幹事長)、鈴木建邦(副幹事長・会計)、矢野桂太(副幹事長・会計) | 0 | 0 | 
| 無所属 | 3 | 無所属 | 矢ヶ崎清花、太田真也、久世恵美 | 2 | 66.66 | 
| 計 | 33 | 14 | 41.18 | 
(2025年4月1日現在[1])
議員報酬等
| 役職 | 議員報酬[2] | 政務活動費[3] | 
|---|---|---|
| 議長 | 月額 93万0500円 | 月額 20万円 | 
| 副議長 | 月額 77万6300円 | |
| 委員長 | 月額 65万1500円 | |
| 副委員長 | 月額 62万8200円 | |
| 議員 | 月額 61万7800円 | 
沿革
- 2014年
- 11月17日 - 植野修が死去[4]。
- 2015年
- 3月31日 - 区議会は、日本初の同性パートナーシップ条例となる「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」案を、議長の前田和茂を除く賛成21、反対10で可決した[5][6][4][注 1]。
- 4月26日 - 渋谷区議会議員選挙および渋谷区長選挙執行。区長選挙に立候補した長谷部健が初当選。投票率41.37%。
- 2018年
- 2019年
- 4月21日 - 渋谷区議会議員選挙執行。定数34に対し55人が立候補した。投票率39.96%。
- 2021年
- 6月25日 - 東京都議会議員選挙告示。立候補した中田喬士(立憲民主党)が自動失職(結果は当選)
- 2025年
- 6月13日-東京都議会議員選挙告示。立候補した中村豪志(自由民主党)が自動失職(結果は落選)
選挙
2023年渋谷区議会議員選挙
2023年4月23日執行 当日有権者数:185,918人 最終投票率:42.34% 定数:34人 立候補者数:62人
| 順位 | 当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 当 | 橋本侑樹 | 30 | 無所属 | 現 | 3,190 | 
| 2 | 当 | 岡田麻理 | 55 | 無所属 | 現 | 2,709.294 | 
| 3 | 当 | 佐々木由樹 | 42 | 立憲民主党 | 新 | 2,444 | 
| 4 | 当 | 中村豪志 | 46 | 自由民主党 | 現 | 2,334 | 
| 5 | 当 | 治田学 | 52 | 立憲民主党 | 現 | 2,166 | 
| 6 | 当 | 神薗麻智子 | 43 | 無所属 | 現 | 2,117.02 | 
| 7 | 当 | 須田賢 | 47 | 都民ファーストの会 | 現 | 2,029.979 | 
| 8 | 当 | 星野愛 | 42 | 日本維新の会 | 新 | 2,007 | 
| 9 | 当 | 岡美千瑠 | 44 | 自由民主党 | 現 | 2,007 | 
| 10 | 当 | 丸山高司 | 65 | 自由民主党 | 現 | 1,927 | 
| 11 | 当 | 桑水流弓紀子 | 35 | 国民民主党 | 新 | 1,920 | 
| 12 | 当 | 五十嵐千代子 | 69 | 日本共産党 | 現 | 1,889 | 
| 13 | 当 | 増田洋紀 | 44 | 立憲民主党 | 新 | 1,819 | 
| 14 | 当 | 小田浩美 | 57 | 立憲民主党 | 現 | 1,722 | 
| 15 | 当 | 太田真也 | 54 | 日本維新の会 | 新 | 1,660 | 
| 16 | 当 | 一柳直宏 | 60 | 自由民主党 | 現 | 1,651 | 
| 17 | 当 | 堀切稔仁 | 54 | 諸派 | 現 | 1,623 | 
| 18 | 当 | 伊藤毅志 | 61 | 無所属 | 現 | 1,590 | 
| 19 | 当 | 田中匠身 | 54 | 無所属 | 現 | 1,549.039 | 
| 20 | 当 | 牛尾真己 | 65 | 日本共産党 | 現 | 1,549.039 | 
| 21 | 当 | 岡田美保 | 55 | 自由民主党 | 新 | 1,476.705 | 
| 22 | 当 | 久永薫 | 60 | 公明党 | 現 | 1,461 | 
| 23 | 当 | 薬丸義人 | 58 | 無所属 | 現 | 1,446 | 
| 24 | 当 | 田中正也 | 61 | 日本共産党 | 現 | 1,430.96 | 
| 25 | 当 | 松本翔 | 37 | 自由民主党 | 現 | 1,420 | 
| 26 | 当 | 斎藤竜一 | 62 | 自由民主党 | 現 | 1,418.99 | 
| 27 | 当 | 沢島英隆 | 60 | 公明党 | 現 | 1,365 | 
| 28 | 当 | 久世恵美 | 57 | 日本維新の会 | 新 | 1,352 | 
| 29 | 当 | 栗谷順彦 | 66 | 公明党 | 現 | 1,351 | 
| 30 | 当 | 矢ケ崎清花 | 36 | 立憲民主党 | 新 | 1,333 | 
| 30 | 当 | 鈴木建邦 | 48 | 無所属 | 現 | 1,333 | 
| 順位 | 当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 32 | 当 | 近藤順子 | 55 | 公明党 | 現 | 1,291 | 
| 33 | 当 | 吉崎いずみ | 60 | 公明党 | 新 | 1,258 | 
| 34 | 当 | 矢野桂太 | 34 | 参政党 | 新 | 1,227 | 
| 35 | 落 | 吉田あつみ | 65 | れいわ新選組 | 新 | 1,216 | 
| 36 | 落 | 佐藤リッキー | 47 | 無所属 | 新 | 1,184 | 
| 37 | 落 | 森田由紀 | 52 | 無所属 | 現 | 1,163 | 
| 38 | 落 | 海崎治代 | 65 | 日本共産党 | 新 | 1,061 | 
| 39 | 落 | 菅野茂 | 75 | 日本共産党 | 元 | 1,043 | 
| 40 | 落 | 宏洋 | 34 | 無所属 | 新 | 1,038.588 | 
| 41 | 落 | 込山洋 | 49 | 諸派 | 新 | 1,014.411 | 
| 42 | 落 | 水野禎之 | 48 | 自由民主党 | 新 | 926 | 
| 43 | 落 | 斎藤美空 | 30 | 自由民主党 | 新 | 886.243 | 
| 44 | 落 | 諸岡真道 | 34 | 無所属 | 新 | 868 | 
| 45 | 落 | 藤井敬夫 | 56 | 自由民主党 | 元 | 714 | 
| 46 | 落 | 速水拓 | 50 | 自由民主党 | 新 | 657 | 
| 47 | 落 | 塩沢好貴 | 25 | 自由民主党 | 新 | 596 | 
| 48 | 落 | 田辺浩一郎 | 56 | 都民ファーストの会 | 新 | 581 | 
| 49 | 落 | 斉藤貴之 | 47 | 自由民主党 | 現 | 545.765 | 
| 50 | 落 | 鴻池奏 | 50 | 無所属 | 新 | 530 | 
| 51 | 落 | 金子快之 | 52 | 諸派 | 新 | 474.723 | 
| 52 | 落 | 宮路天平 | 40 | 無所属 | 新 | 447 | 
| 53 | 落 | 猪野恵司 | 39 | NHK党 | 新 | 416 | 
| 54 | 落 | 山本晃 | 49 | 自由民主党 | 新 | 356 | 
| 55 | 落 | 高瀬敦也 | 47 | 無所属 | 新 | 334 | 
| 56 | 落 | 金子明星 | 25 | 諸派 | 現 | 290.276 | 
| 57 | 落 | 杉本孝 | 76 | 無所属 | 新 | 275 | 
| 58 | 落 | 中村和弘 | 56 | 諸派 | 新 | 269 | 
| 59 | 落 | はだしのテディ | 58 | 無所属 | 新 | 176 | 
| 60 | 落 | 平松けんじ | 27 | 諸派 | 新 | 158 | 
| 61 | 落 | 小笠原真吾 | 44 | 無所属 | 新 | 153 | 
| 62 | 落 | 守屋峰雄 | 48 | 無所属 | 新 | 40 | 
2019年渋谷区議会議員選挙
歴代議長
渋谷区議会サイトの「歴代議長」による[8]。
| 代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 初 | 朝倉虎治郎 | 昭和7年12月16日 | 昭和8年11月24日 | |
| 2 | 西谷一郎 | 昭和9年1月27日 | 昭和11年11月 | |
| 3 | 瀬戸喜重郎 | 昭和11年12月14日 | 昭和14年5月23日 | |
| 4 | 吉峰誠一 | 昭和14年7月11日 | 昭和15年11月 | |
| 5 | 三上利助 | 昭和15年12月11日 | 昭和17年1月21日 | |
| 6 | 梅原啓介 | 昭和17年1月21日 | (不明) | |
| 7 | 角谷輔清 | 昭和18年1月 | (不明) | |
| 8 | 坂本秀泰 | 昭和19年 | 昭和20年4月 | |
| 9 | 佐藤健造 | 昭和20年4月28日 | 昭和22年4月7日 | |
| 10 | 橋本実尾 | 昭和22年4月9日 | 昭和22年4月30日 | |
| 11 | 斎藤清亮 | 昭和22年6月2日 | 昭和23年5月22日 | |
| 12 | 栗山力 | 昭和23年5月22日 | 昭和23年12月28日 | |
| 13 | 斎藤清亮 | 昭和24年2月24日 | 昭和24年6月16日 | |
| 14 | 斎藤清亮 | 昭和24年6月16日 | 昭和25年6月9日 | |
| 15 | 原田幸衛 | 昭和25年6月9日 | 昭和25年11月6日 | |
| 16 | 橋本実尾 | 昭和25年11月6日 | 昭和26年4月29日 | |
| 17 | 橋本実尾 | 昭和26年5月26日 | 昭和27年6月13日 | |
| 18 | 春山力造 | 昭和27年6月13日 | 昭和28年6月13日 | |
| 19 | 春山力造 | 昭和28年6月13日 | 昭和29年6月19日 | |
| 20 | 成富治男 | 昭和29年6月19日 | 昭和30年4月30日 | |
| 21 | 小山謹言 | 昭和30年5月24日 | 昭和31年5月24日 | |
| 22 | 本橋兼義 | 昭和31年5月24日 | 昭和32年5月25日 | |
| 23 | 村木徳次郎 | 昭和32年5月25日 | 昭和33年5月1日 | |
| 24 | 内山辰雄 | 昭和33年5月28日 | 昭和33年12月18日 | |
| 25 | 春山力造 | 昭和33年12月18日 | 昭和34年4月30日 | |
| 26 | 橋本実尾 | 昭和34年5月25日 | 昭和35年6月1日 | |
| 27 | 花崎丈治 | 昭和35年6月1日 | 昭和35年12月28日 | |
| 28 | 佐藤昌寿 | 昭和35年12月28日 | 昭和36年7月29日 | |
| 29 | 村田長三郎 | 昭和36年7月29日 | 昭和37年7月30日 | |
| 30 | 木村治郎 | 昭和37年7月30日 | 昭和38年4月30日 | |
| 31 | 高橋初太郎 | 昭和38年5月28日 | 昭和39年6月11日 | |
| 32 | 村田長三郎 | 昭和39年8月7日 | 昭和40年9月30日 | |
| 33 | 村木徳次郎 | 昭和40年9月30日 | 昭和42年4月30日 | |
| 34 | 関口利治 | 昭和42年5月29日 | 昭和43年3月6日 | |
| 35 | 長沢豊 | 昭和43年3月6日 | 昭和44年3月15日 | |
| 36 | 村木徳次郎 | 昭和44年4月1日 | 昭和46年4月30日 | |
| 37 | 茂呂孝一 | 昭和46年5月31日 | 昭和47年6月13日 | |
| 38 | 原宗吉 | 昭和47年6月13日 | 昭和48年3月31日 | |
| 39 | 小野寺勝男 | 昭和48年6月13日 | 昭和50年4月30日 | |
| 40 | 花崎丈治 | 昭和50年5月28日 | 昭和52年6月7日 | |
| 41 | 小野寺勝男 | 昭和52年6月11日 | 昭和54年4月30日 | |
| 42 | 雫石契 | 昭和54年5月29日 | 昭和55年5月27日 | |
| 43 | 浅井一三郎 | 昭和55年5月31日 | 昭和55年9月19日 | |
| 44 | 清水達朗 | 昭和55年9月19日 | 昭和56年9月17日 | |
| 45 | 斎藤栄吉 | 昭和56年9月17日 | 昭和57年3月10日 | |
| 46 | 小野寺勝男 | 昭和57年3月31日 | 昭和58年4月30日 | |
| 47 | 村山保太郎 | 昭和58年5月30日 | 昭和60年6月7日 | |
| 48 | 鈴木震 | 昭和60年6月7日 | 昭和61年6月7日 | |
| 49 | 染谷賢治 | 昭和61年6月7日 | 昭和62年4月30日 | |
| 50 | 石田詔夫 | 昭和62年5月22日 | 昭和63年6月2日 | |
| 51 | 菊島三平 | 昭和63年6月2日 | 平成元年 6月5日 | |
| 52 | 杉浦守 | 平成元年6月5日 | 平成2年6月6日 | |
| 53 | 薬丸義朗 | 平成2年6月6日 | 平成3年4月30日 | |
| 54 | 染谷賢治 | 平成3年5月17日 | 平成4年6月4日 | |
| 55 | 清水達朗 | 平成4年6月4日 | 平成5年6月3日 | |
| 56 | 大木成介 | 平成5年6月3日 | 平成6年6月3日 | |
| 57 | 石田詔夫 | 平成6年6月3日 | 平成7年4月30日 | |
| 58 | 齋藤一夫 | 平成7年5月18日 | 平成8年6月6日 | |
| 59 | 木村正義 | 平成8年6月6日 | 平成9年6月6日 | |
| 60 | 近藤繁 | 平成9年6月6日 | 平成10年6月5日 | |
| 61 | 篠崎清一 | 平成10年6月5日 | 平成11年4月30日 | |
| 62 | 吉野和子 | 平成11年5月18日 | 平成12年5月18日 | |
| 63 | 坂本勝央 | 平成12年5月18日 | 平成13年5月18日 | |
| 64 | 伊藤毅志 | 平成13年5月18日 | 平成14年5月20日 | |
| 65 | 岡本浩一 | 平成14年5月20日 | 平成15年4月30日 | |
| 66 | 丸山高司 | 平成15年5月21日 | 平成17年6月9日 | |
| 67 | 芦沢一明 | 平成17年6月9日 | 平成18年12月27日 | |
| 68 | 齋藤一夫 | 平成18年12月27日 | 平成19年4月30日 | |
| 69 | 木村正義 | 平成19年5月21日 | 平成21年5月29日 | |
| 70 | 松岡定俊 | 平成21年5月29日 | 平成23年4月30日 | |
| 71 | 前田和茂 | 平成23年5月20日 | 平成27年4月30日 | |
| 72 | 木村正義 | 平成27年5月20日 | 平成29年5月22日 | |
| 73 | 丸山高司 | 平成29年5月22日 | 平成31年4月30日 | |
| 74 | 下嶋倫朗 | 令和元年5月22日 | 令和3年5月24日 | |
| 75 | 斎藤竜一 | 令和3年5月24日 | 在任中 | 
出身者
- 国会議員(元職)
- 前職・元職
脚注
注釈
- ^ 「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」案の採決の内訳は下記のとおり(議長の前田和茂を除く) 
      賛成21 日本共産党渋谷区議会議員団 五十嵐千代子、牛尾真己、新保久美子、田中正也、苫孝二、菅野茂 6 渋谷区議会公明党 栗谷順彦、広瀬誠、久永薫、沢島英隆、古川斗記男 5 民主党渋谷区議団 芦沢一明、鈴木建邦、治田学、吉田佳代子 5 無所属クラブ 薬丸義人、長谷部健、伊藤毅志、小栁政也 4 無所属渋谷 岡田麻理、佐々木弘明 2 反対10 渋谷区議会自由民主党議員団 木村正義、松岡定俊、斎藤竜一、佐藤真理、下嶋倫朗、丸山高司、染谷賢治 7 無所属 笹本由紀子、堀切稔仁、須田賢 3 
出典
- ^ 議員紹介(会派等別)
- ^ 渋谷区議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例
- ^ 渋谷区政務活動費の交付に関する条例
- ^ a b “『しぶや区議会だより』No.264”. 渋谷区議会 (2015年1月1日). 2022年10月7日閲覧。
- ^ “同性カップル条例 成立 渋谷区が「結婚相当」証明書”. 東京新聞 (2015年4月1日). 2015年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月7日閲覧。
- ^ “『しぶや区議会だより』No.266”. 渋谷区議会 (2015年4月29日). 2022年10月7日閲覧。
- ^ “東京・渋谷区議がマンションから転落死、自殺か 日朝友好促進東京議員連絡会代表”. 産経ニュース (産経新聞社). (2018年3月7日) 2018年3月9日閲覧。{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
- ^ “歴代議長”. 渋谷区議会 (2023年5月22日). 2023年8月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 渋谷区議会のページへのリンク

 
                             
                    






