本館3階
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 14:37 UTC 版)
スカイテラス 南側の屋上に設置された展望スペースで、京都らしい風景(東寺、伏見桃山城、京都タワー、清水寺、比叡山、愛宕山など)やJRの在来線および東海道新幹線が一望できる。ここには業務で実際に使われている運行情報表示装置 (TID) が設置されており、モニターに表示される京都 - 西大路間および京都 - 丹波口間の在来線全列車の位置情報と実車とを見比べて、リアルタイムの運行状況を観察できるようになっている。 図書資料室 鉄道関連の書籍や、最新号の鉄道ファン・鉄道ジャーナル・鉄道ダイヤ情報など鉄道雑誌が閲覧可能。また、閉架書庫には過去の市販の大型時刻表なども保管されており、係員に申し出ることでそれらも閲覧可能である。 平日は利用予約が必要。土日祝日は予約無しで利用可能。なお、資料室内には荷物の持ち込みが禁止されているため、室内入ってすぐにあるコインロッカー(コイン返却式)に荷物を預ける必要がある。 ホール 多目的スペース。主に小学校の社会見学などによる団体客が休憩や昼食を摂る際に使用する。週末など来館者が多い日には、一般客にも休憩スペースとして開放されることがある。
※この「本館3階」の解説は、「京都鉄道博物館」の解説の一部です。
「本館3階」を含む「京都鉄道博物館」の記事については、「京都鉄道博物館」の概要を参照ください。
- 本館3階のページへのリンク