本編におけるその他の人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:01 UTC 版)
「食糧人類-Starving Anonymous-」の記事における「本編におけるその他の人物」の解説
桐生 有希(きりゅう ゆうき) 桐生の娘。研究室の研究生だった。 ごく普通の女性だが、桐生が山引を抱き込もうとする策に組み込まれる形で山引に出会い、やがて彼に心酔してしまう。しかしその人間性を危険視した桐生によって山引が大量の放射線を浴びた際には彼の後を追うように自身も放射線を浴び、それを治療しようと他の生物の遺伝子を移植した結果、小型猿の遺伝子が優位に出たことでメガネザルのような姿になってしまった。 山崎 さおり(やまざき さおり) ナツネの母親。若く心優しい女性だが、正体はゆりかごで研究されていた増殖種の被験者。 若年であった和泉新太郎を懐柔し、牢を開けさせ施設を脱走。街中の団地に潜伏していた。その後、息子のナツネに深い愛情を注ぎながら育てていたが、被験体として投与されていた薬が適合せず、やがて副作用によって体の細胞が異常増殖を起こし醜悪な肉塊の姿となってしまった。それでも息子への愛情から命がけでナツネを逃がした。 上原(うえはら) 施設の一般職員。売れない漫画家の生活に限界が来たため、施設のスカウトに応じて働き始めた。 山崎(やまざき) 上原と同じ職員だが、施設での生活に不満を大声で言ったのが上層部の耳に入り、不要と判断されて巨大生物の食糧にされてしまう。 山引の母 今の山引の性格の元凶とも言える存在。「生殖を終えたオスに価値はない」と言って夫を家から追い出した挙句、息子である山引に性的虐待をしていた。
※この「本編におけるその他の人物」の解説は、「食糧人類-Starving Anonymous-」の解説の一部です。
「本編におけるその他の人物」を含む「食糧人類-Starving Anonymous-」の記事については、「食糧人類-Starving Anonymous-」の概要を参照ください。
- 本編におけるその他の人物のページへのリンク