本省運用企画局との統合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本省運用企画局との統合の意味・解説 

本省運用企画局との統合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 15:08 UTC 版)

統合幕僚監部」の記事における「本省運用企画局との統合」の解説

南直哉座長とする防衛省改革会議2008年平成20年7月15日防衛省再編に関する最終報告書をまとめ、福田康夫内閣総理大臣に提出した内局運用企画局廃止し部隊運用統合幕僚監部一本化統合幕僚副長文官起用など、背広組制服組混合となっている。 また、2008年平成20年12月22日には、防衛省内の改革本部会議が「基本的な考え方」を発表。同報告書の内容発展的に踏襲し、他省庁との調整も含む運用部門統幕への一本化盛り込んだ。しかし、2009年平成21年8月執行され第45回衆議院議員総選挙により生じた政権交代結果本項を含む組織改編見送られ、同会議同年11月17日もって廃止された。その後民主党政権において発足した新たな検討委員会での議論経て2012年平成24年8月1日付で運用部に自衛官将補(二)指定階級)による副部長新設し、これが事実上統合議論後身と見られるものの、内局運用企画局廃止背広組の強い反発により頓挫した2015年平成27年6月10日国会参議院本会議において防衛省設置法改正する法律第3次安倍内閣自民公明両党及び維新の党などの賛成多数可決されこの中で背広組主体とする運用企画局廃止し部隊運用統幕一本化することが決定し2015年10月1日付で実行された。

※この「本省運用企画局との統合」の解説は、「統合幕僚監部」の解説の一部です。
「本省運用企画局との統合」を含む「統合幕僚監部」の記事については、「統合幕僚監部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本省運用企画局との統合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本省運用企画局との統合」の関連用語

本省運用企画局との統合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本省運用企画局との統合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの統合幕僚監部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS