本局及び支局一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本局及び支局一覧の意味・解説 

本局及び支局一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 05:24 UTC 版)

地方出入国在留管理局」の記事における「本局及び支局一覧」の解説

本局名のカッコ内は管轄都道府県札幌出入国在留管理局北海道仙台出入国在留管理局青森岩手宮城秋田・山形福島東京出入国在留管理局茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟山梨長野成田空港支局 羽田空港支局 横浜支局 名古屋出入国在留管理局富山・石川福井岐阜静岡愛知・三重中部空港支局 大阪出入国在留管理局滋賀京都・大阪・兵庫奈良・和歌山)関西空港支局 神戸支局 広島出入国在留管理局鳥取島根岡山広島山口高松出入国在留管理局徳島香川愛媛高知福岡出入国在留管理局福岡佐賀長崎熊本・大分・宮崎鹿児島沖縄那覇支局 出張所おおむね県庁所在地大きな港・空港所在地配置詳細は各本局支局記事参照各種手続申請原則として居住地管轄する地方入管局官署で行う。支局管轄内に居住する者は本局への申請等も可能であるが、その逆(支局管轄外本局管轄内の者による支局への申請等)はできない支局出張所のうち名称に「空港」のあるものは原則として在留審査取り扱わない高松本局のみ、在留申請手続窓口浜ノ町分庁舎分離している。東京本局においても、在留者の所属機関等が届出を行う場合には四谷分庁舎受理窓口利用できる一部申請手続について省令等で取扱庁が(大規模官署に)限定されている場合があり、全ての申請出張所を含む全官署で可能という訳ではない。

※この「本局及び支局一覧」の解説は、「地方出入国在留管理局」の解説の一部です。
「本局及び支局一覧」を含む「地方出入国在留管理局」の記事については、「地方出入国在留管理局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本局及び支局一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本局及び支局一覧」の関連用語

本局及び支局一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本局及び支局一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地方出入国在留管理局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS