本局及び支局一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 05:24 UTC 版)
「地方出入国在留管理局」の記事における「本局及び支局一覧」の解説
※本局名のカッコ内は管轄都道府県。 札幌出入国在留管理局(北海道) 仙台出入国在留管理局(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島) 東京出入国在留管理局(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・山梨・長野)成田空港支局 羽田空港支局 横浜支局 名古屋出入国在留管理局(富山・石川・福井・岐阜・静岡・愛知・三重)中部空港支局 大阪出入国在留管理局(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)関西空港支局 神戸支局 広島出入国在留管理局(鳥取・島根・岡山・広島・山口) 高松出入国在留管理局(徳島・香川・愛媛・高知) 福岡出入国在留管理局(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)那覇支局 出張所はおおむね県庁所在地や大きな港・空港の所在地に配置。詳細は各本局・支局の記事を参照。 各種手続・申請は原則として居住地を管轄する地方入管局の官署で行う。支局の管轄内に居住する者は本局への申請等も可能であるが、その逆(支局管轄外で本局管轄内の者による支局への申請等)はできない。 支局・出張所のうち名称に「空港」のあるものは原則として在留審査は取り扱わない。 高松本局のみ、在留申請・手続窓口を浜ノ町分庁舎へ分離している。東京本局においても、在留者の所属機関等が届出を行う場合には四谷分庁舎の受理窓口を利用できる。 一部の申請・手続については省令等で取扱庁が(大規模官署に)限定されている場合があり、全ての申請が出張所を含む全官署で可能という訳ではない。
※この「本局及び支局一覧」の解説は、「地方出入国在留管理局」の解説の一部です。
「本局及び支局一覧」を含む「地方出入国在留管理局」の記事については、「地方出入国在留管理局」の概要を参照ください。
- 本局及び支局一覧のページへのリンク