本丸 (さいたま市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/24 03:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() |
本丸 | |
---|---|
— 町丁 — | |
座標: 北緯35度57分20.48秒 東経139度42分14.22秒 / 北緯35.9556889度 東経139.7039500度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
区 | 岩槻区 |
人口 (2017年(平成29年)10月1日現在)[1] | |
- 計 | 4,180人 |
等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) |
郵便番号 | 339-0058[2] |
市外局番 | 048[3] |
ナンバープレート | 大宮 |
本丸(ほんまる)は、埼玉県さいたま市岩槻区の町名。現行行政地名は本丸一丁目から四丁目。郵便番号は339-0058[2]。
地理
さいたま市岩槻区の中部に位置する。岩槻駅からはやや西に離れる。区画整理が実施され、全域に戸建住宅が建ち並ぶ。かつては岩槻城の本丸が三丁目の南部(マミーマートが建つ)にあり、それ以外はほとんどが沼や湿地帯であった。埋め立てが行われ、区画整理が進み現在の街並みとなっている。地名は岩槻城本丸に由来している。本丸公民館付近には三ノ丸があった[要出典]。
地区内に竹たば古墳が存在していた。
地価
住宅地の地価は、2018年(平成30年)1月1日の公示地価によれば、本丸2−2−3の地点で95,900円/m2となっている[4]。
歴史
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
世帯数と人口
2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
本丸一丁目 | 629世帯 | 1,371人 |
本丸二丁目 | 334世帯 | 754人 |
本丸三丁目 | 554世帯 | 1,207人 |
本丸四丁目 | 355世帯 | 848人 |
計 | 1,872世帯 | 4,180人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
一丁目 | 全域 | さいたま市立岩槻小学校 | さいたま市立岩槻中学校 |
本丸二丁目 | 全域 | ||
本丸三丁目 | 全域 | ||
本丸四丁目 | 全域 |
交通
- 道路
施設
- 岩槻本丸郵便局
- 岩槻本丸公民館
- 岩槻変電所
- 本丸自治会館
- グレースタウン自治会館
- 大栄自治会館
- 群峰団地公園
- 大同新正寺公園
- 大同東野公園
- グリーンタウン公園
脚注
- ^ a b “さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年10月5日). 2017年10月5日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月5日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ a b 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- ^ “さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2017年9月20日閲覧。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 11 埼玉県
関連項目
|
「本丸 (さいたま市)」の例文・使い方・用例・文例
- 本丸_(さいたま市)のページへのリンク