木造仏頭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 木造仏頭の意味・解説 

木造仏頭〈(寺伝薬師如来ノ頭)/〉

主名称: 木造仏頭〈(寺伝薬師如来ノ頭)/〉
指定番号 550
枝番 00
指定年月日 1909.04.05(明治42.04.05)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 彫刻
ト書
員数 1箇
時代区分 平安
年代
検索年代
解説文: 平安時代作品

木造仏頭

主名称: 木造仏頭
指定番号 619
枝番 00
指定年月日 1908.04.23(明治41.04.23)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 彫刻
ト書
員数 1箇
時代区分 平安
年代
検索年代
解説文: 平安時代作品

木造仏頭

主名称: 木造仏頭
指定番号 764
枝番 00
指定年月日 1901.03.27(明治34.03.27)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 彫刻
ト書
員数 1箇
時代区分 平安
年代
検索年代
解説文: 平安時代作品

木造仏頭

主名称: 木造仏頭
指定番号 1365
枝番 00
指定年月日 1902.04.17(明治35.04.17)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 彫刻
ト書
員数 1箇
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文:  山田寺仏頭の名で親しまれている丈六像の頭部である。天武天皇十三年(六八五)山田寺講堂本尊として製作されたが、鎌倉初期興福寺東金堂移され、後五重塔雷火類焼し頭部のみが僅かに難を免がれた。球形輪郭と鋭い稜線によって表わされた目鼻立ち若々しい生命感満ち、かなり破損はしているが、わが国上代彫刻見のがしえない魅力にとむ作品である。

木造仏頭

主名称: 木造仏頭
指定番号 1407
枝番 00
指定年月日 1902.04.17(明治35.04.17)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 彫刻
ト書
員数 1箇
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

木造仏頭

主名称: 木造仏頭
指定番号 1434
枝番 00
指定年月日 1902.04.17(明治35.04.17)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 彫刻
ト書
員数 1箇
時代区分 奈良
年代
検索年代
解説文: 奈良時代作品
重要文化財のほかの用語一覧
彫刻:  木造仏頭  木造仏頭  木造仏頭  木造仏頭  木造他阿上人真教坐像  木造伊豆山権現立像  木造伊賀采女宅子媛坐像

木造仏頭(附 仏手2箇)(国宝館所在)(重要文化財)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 06:43 UTC 版)

興福寺の仏像」の記事における「木造仏頭(附 仏手2箇)(国宝所在)(重要文化財)」の解説

鎌倉時代文治5年1189年)頃、運慶作とする説がある。総高98.0cm

※この「木造仏頭(附 仏手2箇)(国宝館所在)(重要文化財)」の解説は、「興福寺の仏像」の解説の一部です。
「木造仏頭(附 仏手2箇)(国宝館所在)(重要文化財)」を含む「興福寺の仏像」の記事については、「興福寺の仏像」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「木造仏頭」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木造仏頭」の関連用語

木造仏頭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木造仏頭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの興福寺の仏像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS