旧・株式会社ロッキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 旧・株式会社ロッキーの意味・解説 

旧・株式会社ロッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/23 16:23 UTC 版)

ロッキー (企業)」の記事における「旧・株式会社ロッキー」の解説

1987年 4月 - 初代社長藤田隆志による個人創業主要銀行取引開始1987年 7月 - 高松市茜町にて最初店舗ロッキー茜町店」を開業1988年 8月 - 株式会社ロッキー登記設立1992年 4月 - 新常磐町成年向けビデオセル店「神田書店」を開業1995年 4月 - 神田書店を「アラジン」に屋号改称本部香西本町移転1997年 7月 - 有限会社 四国信長書店 設立アラジン店舗を「信長書店」に屋号改称1999年 3月 - 岡山市円山信長書店FC円山店を設立県外進出1号店1999年 4月 - ロッキー東バイパス開業。初の大型店舗店内マンガ喫茶まんが図書館設置2000年 4月 - まんが図書館インターネットカフェ改装2000年 8月 - グループ最大在庫数を誇っていたロッキー郷東店を同地区内の土地移転。「ロッキーミラクルタウン店」として事務本部据える。 2000年12月 - ロッキー愛媛東予店、ロッキー新倉敷オープンロッキー初の県外進出グループとしても初の直営県外進出となる。その後徳島県にも進出2001年10月 - 本店創業店である茜町店から事務本部のある郷東店に変更2003年 6月 - 株式会社 ゲオによってM&Aかけられる結果合併契約書類に調印結果レンタル部門にして企業の顔ともなっていた「ロッキー全店舗とマルチメディア(ネットカフェ)部門である「まんが図書館」をゲオ譲渡する事になる。 2003年 7月 - ゲオへの全業務引継完了2003年 8月 - 本店観音寺市ゲオ観音寺店内移転2004年 7月 - 株式会社ゲオステーションに商号変更同時に本店高松市ゲオ円座店(高松市円座町544番地1)に移転2010年10月1日 - ゲオ本社がゲオステーションを含む地域子会社合併。旧ロッキー法人格消滅

※この「旧・株式会社ロッキー」の解説は、「ロッキー (企業)」の解説の一部です。
「旧・株式会社ロッキー」を含む「ロッキー (企業)」の記事については、「ロッキー (企業)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧・株式会社ロッキー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧・株式会社ロッキー」の関連用語

旧・株式会社ロッキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧・株式会社ロッキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロッキー (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS