旧・株式会社ロッキー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/23 16:23 UTC 版)
「ロッキー (企業)」の記事における「旧・株式会社ロッキー」の解説
1987年 4月 - 初代社長、藤田隆志による個人創業。主要銀行と取引開始。 1987年 7月 - 高松市茜町にて最初の店舗「ロッキー茜町店」を開業。 1988年 8月 - 株式会社ロッキー、登記設立。 1992年 4月 - 新常磐町に成年向けビデオセル店「神田書店」を開業。 1995年 4月 - 神田書店を「アラジン」に屋号改称。本部を香西本町に移転。 1997年 7月 - 有限会社 四国信長書店 設立。アラジン店舗を「信長書店」に屋号改称。 1999年 3月 - 岡山市円山に信長書店FC円山店を設立。県外進出1号店。 1999年 4月 - ロッキー東バイパス店開業。初の大型店舗。店内にマンガ喫茶「まんが図書館」設置。 2000年 4月 - まんが図書館をインターネットカフェに改装。 2000年 8月 - グループ最大の在庫数を誇っていたロッキー郷東店を同地区内の別土地に移転。「ロッキーミラクルタウン店」として事務本部を据える。 2000年12月 - ロッキー愛媛東予店、ロッキー新倉敷店オープン。ロッキー初の県外進出。グループとしても初の直営県外進出となる。その後徳島県にも進出。 2001年10月 - 本店を創業店である茜町店から事務本部のある郷東店に変更。 2003年 6月 - 株式会社 ゲオによってM&Aをかけられる。結果、合併本契約書類に調印。結果、レンタル部門にして企業の顔ともなっていた「ロッキー」全店舗とマルチメディア(ネットカフェ)部門である「まんが図書館」をゲオに譲渡する事になる。 2003年 7月 - ゲオへの全業務引継完了。 2003年 8月 - 本店を観音寺市のゲオ観音寺店内に移転。 2004年 7月 - 株式会社ゲオステーションに商号変更、同時に本店を高松市のゲオ円座店(高松市円座町544番地1)に移転。 2010年10月1日 - ゲオ本社がゲオステーションを含む地域子会社を合併。旧ロッキーの法人格は消滅。
※この「旧・株式会社ロッキー」の解説は、「ロッキー (企業)」の解説の一部です。
「旧・株式会社ロッキー」を含む「ロッキー (企業)」の記事については、「ロッキー (企業)」の概要を参照ください。
- 旧・株式会社ロッキーのページへのリンク