日本語訳聖書における霊性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本語訳聖書における霊性の意味・解説 

日本語訳聖書における霊性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/04 02:45 UTC 版)

霊性 (キリスト教)」の記事における「日本語訳聖書における霊性」の解説

ウィキソース新約全書ローマ人への手紙原文あります漢語としての霊性」は超人的な力能をもつ不思議な性質聡明な天性才知能力意味したが、そして聖書日本語訳において「霊性」は、1880年の「新約全書」の中で英語のthe spirit of holiness聖霊)の訳語として使用された。 明治元訳聖書 日本語訳聖書訳語としての霊性」は、1876年(明治9年)より順次分冊刊行し1880年(明治13年)に完訳した北英聖書會社(スコットランド聖書協会)による『新約全書』(明治元訳聖書)の羅馬書(ローマの信徒への手紙)第1章4「彼は肉体に由ればダビデの裔より生れ聖善霊性に由ば甦りし事によりて明らかに神の子たること顕れたり」における「聖善霊性」に見られる。また1881年(明治14年)に米國聖書會社訳した新約全書』でも同様である。 なお、1902年明治35年)の日本正教会訳我主イイススハリストスの新約』では「聖善霊性」は「聖徳の神(しん)」、1917年大正6年)の大正改訳聖書では「潔き靈」と訳された。 この「聖善霊性」として日本語翻訳され原語は、カトリック教会標準ラテン語訳聖書ヴルガータではspiritum sanctificationis、ギリシア語訳ではπνεῦμα(プネウマ)、英訳では1526年ティンダル聖書ではthe holy gooiest、1568年のThe Bishops' Bibleでは the spirite、ジェイムズ欽定訳聖書ではthe spirit of holinessであり、聖霊聖なる霊としても訳されているものである漢訳聖書 日本語訳聖書先立って翻訳され1813年ロバート・モリソン(Robert Morrison,馬禮遜)とウイリアム・ミルン(William Milne)による漢訳聖書『新遺詔書』では「聖風」と訳された。さらにメドハースト代表委員会訳が1852年新約全書』、1854年旧約全書』が出版されたあとの1863年にブリッジマン・カルバートソン版『新約全書』(美華書局、上海)では「聖徳之霊」と訳された。日本語訳聖書明治元訳作成するにあたって使われたのはこの上美華書館発行1863年ブリッジマン・カルバートソン版であり、明治元訳聖書には漢訳聖書表記多く引き継がれている。その後1919年和合本では「聖善的靈」、1968年思高聖経では「聖的神性」(聖なる神性)、1999年牧霊聖経では「神圣的神性」(神聖な神性)と中国語訳されている。

※この「日本語訳聖書における霊性」の解説は、「霊性 (キリスト教)」の解説の一部です。
「日本語訳聖書における霊性」を含む「霊性 (キリスト教)」の記事については、「霊性 (キリスト教)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本語訳聖書における霊性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本語訳聖書における霊性」の関連用語

日本語訳聖書における霊性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本語訳聖書における霊性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの霊性 (キリスト教) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS