日本聖公会の訳文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本聖公会の訳文の意味・解説 

日本聖公会の訳文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 16:07 UTC 版)

ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の記事における「日本聖公会の訳文」の解説

わたしたちは、唯一の神、全能の父、天地とすべて見えるものと見えないもの造り主を信じますまた、世々先に父から生まれた独り子主イエス・キリスト信じます。主は神よりの神、光よりの光、まことの神よりのまことの神、造られず、生まれ、父と一体です。すべてのものは主によって造られました。主はわたしたち人類のため、またわたしたちを救うために天から降り聖霊によっておとめマリヤから肉体を受け、人となり、ポンテオ・ピラトのもとで、わたしたちのために十字架につけられ苦しみを受け、死んで葬られ聖書にあるとおり三日目よみがえり、天に昇り、父の右に座しておられますまた、生きている人と死んだ人とを審くため、栄光のうちに再び来られます。その国は終わることがありません。また、主な聖霊信じます聖霊は命の与え主、父と子から出られ父と子とともに拝みあがめられ預言者によって語られた主です。また、使徒たちからの唯一の聖なる公会信じます。罪の赦しのための唯一の洗礼信認し、死者よみがえり来世の命を待ち望みます アーメン ニケヤ信経我は唯一の神・全能の父・天地とすべて見ゆる物と見えざる物の造り主を信ず我は唯一の主イエス=キリスト信ず。主はよろず世の先に、父より生まれたるひとりの御子神よりの神、光よりの光、まことの神よりのまことの神、造られずして生まれ、父と一体なり。よろずのもの主によりて造られたり。主はわれら人類のため、また我らを救わんがために、天よりくだり、聖霊によりておとめマリヤより肉体を受け、人性をとり、我らのためにポンテオ=ピラトのとき、十字架につけられ苦しみを受け、葬られ聖書にかないて三日目よみがえり、天に昇り、父の右に座したまえり。また栄光をもって再びきたり、生ける人と死ねる人をさばきたまわん。その国は終わることなし我は聖霊信ず聖霊は命を与うる主、父と子よりいで、父と子とともに拝みあがめられ預言者によりて語りたまいし主なり。我は使徒たちよりの唯一の聖公会信ず。罪の赦しをうる唯一の洗礼信認す。死にし人のよみがえり来世の命をのぞむアーメン — 『日本聖公会祈祷書(1959年版)』より

※この「日本聖公会の訳文」の解説は、「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の解説の一部です。
「日本聖公会の訳文」を含む「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の記事については、「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本聖公会の訳文」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本聖公会の訳文」の関連用語

日本聖公会の訳文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本聖公会の訳文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニカイア・コンスタンティノポリス信条 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS