日本民芸館本館(東京都)
日本民芸館本館
| 名称: | 日本民芸館本館 |
| ふりがな: | にほんみんげいかんほんかん |
| 登録番号: | 13 - 0051 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建,瓦葺,建築面積286㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和11 |
| 代表都道府県: | 東京都 |
| 所在地: | 東京都目黒区駒場4-3-33 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 日本民芸運動の本拠となった建物。設計は,民芸館の創始者柳宗悦が吉田享二の助言を得て行ったと伝える。コの字形平面で,屋根は桟瓦葺,壁は上部を漆喰で塗り籠め腰から下に大谷石を貼る。大工棟梁は栃木の磯部文吉,左官は東京の田中米吉である。 |
| 建築物: | 日本基督教団島村教会島村めぐみ保育園別館 日本基督教団島村教会島村めぐみ保育園本館 日本工業倶楽部会館 日本民芸館本館 日野町歴史民俗資料館 旧三凾座 旧下山療院 |
- 日本民藝館本館のページへのリンク