日本成長戦略とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本成長戦略の意味・解説 

日本成長戦略

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/15 09:12 UTC 版)

日本成長戦略
Japan's Growth Strategy
期間 2025年 -
場所  日本
種別 経済政策
提唱者000内閣総理大臣 高市早苗

日本成長戦略(にっぽんせいちょうせんりゃく[注釈 1]英語: Japan's Growth Strategy[2])は、高市内閣における成長戦略。2026年夏に向けて、取りまとめを進めている[3]

概要

高市早苗首相組閣後の2025年10月24日、第219回国会にて所信表明演説を行ない、経済政策・成長戦略として責任ある積極財政危機管理投資を掲げた[4]。前政権までの経済政策「新しい資本主義」からの路線転換を示すもの[5]。また、これら具体策を議論する政府組織として、日本成長戦略会議の新設を述べた。新しい資本主義実現会議は廃止した(11月10日決定[6])。

責任ある積極財政

強い経済を構築するため戦略的な財政出動を行ない、所得増・消費マインド改善・事業収益向上・税収増を図るもの[7]

危機管理投資

成長分野や経済安全保障の強化に関連する分野への重点投資。具体的には17の戦略分野[8]と8つの分野横断的課題[9]を定め、担当閣僚を置き投資方針を明確化する[10]

戦略分野と担当閣僚[11]

  1. AI(人工知能)・半導体 : 内閣府特命担当大臣(人工知能戦略担当)経済産業大臣
  2. 造船 : 国土交通大臣内閣府特命担当大臣(経済安全保障担当)
  3. 量子技術 : 内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)
  4. 合成生物学バイオテクノロジー : 経済産業大臣
  5. 航空宇宙 : 内閣府特命担当大臣(経済安全保障担当)
  6. デジタル・サイバーセキュリティ : 経済産業大臣/デジタル大臣
  7. コンテンツ産業 : 内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略担当)
  8. フードテック : 農林水産大臣
  9. 資源・エネルギー安全保障・GX(グリーントランスフォーメーション) : 経済産業大臣
  10. 防災・国土強靱化 : 国土強靱化担当大臣
  11. 創薬・先端医療 : 内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)/デジタル大臣
  12. フュージョンエネルギー(核融合発電) : 内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)
  13. マテリアル(重要鉱物・部素材) : 経済産業大臣
  14. 港湾ロジスティクス : 国土交通大臣
  15. 防衛産業 : 経済産業大臣/防衛大臣
  16. 情報通信技術 : 総務大臣
  17. 海洋政策 : 内閣府特命担当大臣(海洋政策担当)

分野横断的課題

  1. 新技術立国・競争力強化 : 経済産業大臣
  2. 人材育成 : 文部科学大臣
  3. スタートアップビジネス : スタートアップ担当大臣
  4. 金融を通じた潜在力の解放 : 内閣府特命担当大臣(金融担当)
  5. 労働市場改革 : 厚生労働大臣
  6. 介護育児等の外部化など負担軽減 : 日本成長戦略担当大臣
  7. 賃上げ環境整備(※中小等の生産性向上・事業承継M&A等) : 賃上げ環境整備担当大臣
  8. サイバーセキュリティ : サイバー安全保障担当大臣

政府組織

日本成長戦略本部

本部長を内閣総理大臣、副本部長を内閣官房長官と日本成長戦略担当大臣、本部員は他の全ての閣僚とした本部組織[12]。事務局は内閣官房に設置。

2025年11月4日、日本成長戦略本部の設置を閣議決定[13]。同日、第1回本部会合の開催[14]と、本部事務局の看板掛け・首相訓示が行われた[15]

高市は日本成長戦略本部を最も重要な政策会議と位置づけ、政治主導の予算編成に転換することによって、与野党の“抵抗勢力”を排除し、責任ある積極財政の実現を図った[16]

日本成長戦略会議

日本成長戦略本部の下に設置された有識者会議[17]。2025年11月10日、第1回会議が開催された[18]

日本成長戦略担当大臣

高市内閣において、日本成長戦略を担当する「内閣の担当大臣」として設置された。第2次安倍政権以降設置されていた経済再生担当大臣、および岸田内閣石破内閣で設置されていた新しい資本主義担当大臣は廃止した。

氏名 内閣 在職期間
国務大臣(日本経済の力強い成長の実現に向けた施策を総合的に推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整を担当)
1 城内実 高市内閣 2025年10月21日 - 現職

過去の成長戦略

経済財政諮問会議を経て毎年6月に閣議決定するいわゆる「骨太の方針」(経済財政運営と改革の基本方針)の発出時に、第2次安倍政権以降は、成長戦略を合わせて閣議決定することが通例化している[19]

脚注

注釈

  1. ^ 政府資料[1]では「にほん」ではなく「にっぽん」と読むようルビが付されている

脚注

  1. ^ 日本成長戦略本部 名簿” (PDF). www.cas.go.jp. 日本成長戦略本部/日本成長戦略会議 (2025年11月4日). 2025年11月11日閲覧。
  2. ^ List of Ministers” (英語). japan.kantei.go.jp. Prime Minister's Office of Japan (2025年10月21日). 2025年11月11日閲覧。
  3. ^ 高市内閣の経済政策の司令塔「日本成長戦略本部」が初会合、来夏に新たな成長戦略策定へ”. www.yomiuri.co.jp. 読売新聞オンライン (2025年11月4日). 2025年11月11日閲覧。
  4. ^ 令和7年10月24日 第219回国会における高市内閣総理大臣所信表明演説”. www.kantei.go.jp. 首相官邸ホームページ (2025年10月24日). 2025年11月11日閲覧。
  5. ^ 高市政権「新しい資本主義会議」廃止へ 成長戦略重視へ路線転換”. mainichi.jp. 毎日新聞 (2025年10月25日). 2025年11月11日閲覧。
  6. ^ 日本成長戦略会議の開催について” (PDF). www.cas.go.jp. 日本成長戦略本部/日本成長戦略会議 (2025年11月10日). 2025年11月11日閲覧。
  7. ^ 高市首相が所信表明、安保関連費GDP比を今年度内「2%」表明…積極財政・物価高対策「最優先」”. www.yomiuri.co.jp. 読売新聞オンライン (2025年10月24日). 2025年11月11日閲覧。
  8. ^ AI・造船・防衛など17戦略分野に重点投資…高市首相きょう表明、それぞれ担当閣僚指定へ”. www.yomiuri.co.jp. 読売新聞オンライン (2025年11月4日). 2025年11月11日閲覧。
  9. ^ 官民連携投資で「強い経済」実現へ 日本成長戦略会議の初会合”. www.fnn.jp. FNNプライムオンライン (2025年11月10日). 2025年11月11日閲覧。
  10. ^ 成長投資や危機管理投資で「日本経済の供給構造を強化」…高市首相、「日本成長戦略本部」初会合で方針”. www.yomiuri.co.jp. 読売新聞オンライン (2025年11月4日). 2025年11月11日閲覧。
  11. ^ 成長戦略の検討課題” (PDF). www.cas.go.jp. 日本成長戦略本部/日本成長戦略会議 (2025年11月4日). 2025年11月11日閲覧。
  12. ^ 日本成長戦略本部の設置について” (PDF). www.cas.go.jp. 日本成長戦略本部/日本成長戦略会議 (2025年11月4日). 2025年11月11日閲覧。
  13. ^ 令和7年11月4日(火)午前 | 官房長官記者会見”. www.kantei.go.jp. 首相官邸ホームページ (2025年11月4日). 2025年11月11日閲覧。
  14. ^ 令和7年11月4日 日本成長戦略本部 | 総理の一日”. www.kantei.go.jp. 首相官邸ホームページ (2025年11月4日). 2025年11月11日閲覧。
  15. ^ 令和7年11月4日 日本成長戦略本部事務局看板掛け | 総理の一日”. www.kantei.go.jp. 首相官邸ホームページ (2025年11月4日). 2025年11月11日閲覧。
  16. ^ ▽左翼の盤外妨害工作「汚い首は斬ってやる」▽中国大阪総領事の問題発言【一般ライブ】11/12 (水) 13:00~14:00【山口インテリジェンスアイ】山口 敬之×佐波優子×Sarina”. 文化人放送局 (2025年11月12日). 2025年11月14日閲覧。
  17. ^ 杉山健太郎、竹本能文「高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が要と強調」『Reuters』2025年11月4日。2025年11月11日閲覧。
  18. ^ 日本成長戦略会議(第1回)議事次第”. www.cas.go.jp. 日本成長戦略本部/日本成長戦略会議 (2025年11月10日). 2025年11月11日閲覧。
  19. ^ 【アゴラ】千正 康裕:骨太の方針と成長戦略の違いって知ってる?【アゴラ言論プラットフォーム】”. agora-web.jp. アゴラ 言論プラットフォーム (2023年6月22日). 2025年11月11日閲覧。
  20. ^ 日本経済再生本部”. www.kantei.go.jp. 首相官邸ホームページ. 2022年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年11月11日閲覧。
  21. ^ 成長戦略会議”. www.cas.go.jp. 成長戦略会議. 2022年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年11月11日閲覧。
  22. ^ 新しい資本主義実現本部/新しい資本主義実現会議”. www.cas.go.jp. 新しい資本主義実現本部/新しい資本主義実現会議. 2025年11月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本成長戦略のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本成長戦略」の関連用語

日本成長戦略のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本成長戦略のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本成長戦略 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS