旅人 (テレサ・テンのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 05:51 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年7月)
|
『旅人』 | ||||
---|---|---|---|---|
テレサ・テン の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | 演歌・歌謡曲 | |||
時間 | ||||
レーベル | トーラスレコード USMジャパン |
|||
プロデュース | Tony Tang | |||
テレサ・テン アルバム 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
|
||||
『旅人』収録のシングル | ||||
|
『旅人』(たびびと)は、テレサ・テンの日本での通算11枚目のオリジナル・アルバムである。1983年6月1日にトーラスレコードからLP盤(レコード品番:28TR-2018)とカセットテープ(規格品番:28TT-1019)形式でリリースされた。
ディスクジャケット帯のキャッチコピーは「あのテレサ・テンが帰ってきた。長い旅を終えて。」。
概要
トーラスレコード移籍後にリリースした初めてのオリジナル・アルバムとなった。シングル曲「ふたたびの」・オリジナル曲と他人の歌のカバーが半分ずつ交互に全10曲収録。
1995年9月1日にトーラスレコードより初CD化(規格品番:TACL-2401)された。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
A1. | 「ビギン・ザ・ビギン(BEGIN THE BEGUINE)」 | COLE PORTER | COLE PORTER | 渡辺茂樹 | |
A2. | 「人待ち顔で」 | 水谷啓二 | 三木たかし | 渡辺茂樹 | |
A3. | 「旅人」 | 羽岡仁 | 三木たかし | 渡辺茂樹 | |
A4. | 「グッド・ナイト・コール(GOOD NIGHT CALL)」 | 水谷啓二 | 劉家昌 | 渡辺茂樹 | |
A5. | 「あなたのすべてを」 | 佐々木勉 | 佐々木勉 | 渡辺茂樹 | |
B1. | 「白いアマリリス」 | 羽岡仁 | 羅大佑 | 渡辺茂樹 | |
B2. | 「氷雨」 | とまりれん | とまりれん | 杉村俊博 | |
B3. | 「北酒場」 | なかにし礼 | 中村泰士 | 杉村俊博 | |
B4. | 「ふたたびの」 | 来生えつこ | TAI | 杉村俊博 | |
B5. | 「想い出の余白」 | 羽岡仁 | 三木たかし | 渡辺茂樹 | |
合計時間:
|
スタッフ
- Producer:Tony Tang (POLYGRAM RECORDS LTD. HONG KONG)
- Director:Tetsuya Fukuzumi
- Design:That Inc.
- Photographer:Robert Lam
- Mastertape owner:POLYGRAM RECORDS LTD. HONG KONG
脚注
外部リンク
「旅人 (テレサ・テンのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- みすぼらしい身なりの旅人
- 彼は海の旅人として世界を旅した。
- 空腹の旅人はステーキをみるなり、よだれを流した。
- 冷たい風でその旅人の体はすっかり冷えた。
- 旅人は立ち止まって私に道を聞いた。
- 旅人は遠方に明かりを見て喜んだ。
- 旅人はついにその目的地にたどり着いた。
- 夕方が近づいたので旅人達は急いだ。
- 彼はその夜旅人を泊めた。
- 突然、私は遠方に人の姿を認めたが、驚いたことに、その旅人が女性であることがすぐにわかった。
- その旅人は兵士に呼び止められて立ち止まった。
- その旅人は空腹のために気を失ったが、すぐに正気づいた。
- その美しい景色はあらゆる旅人を魅了する。
- その男は旅人からお金を奪った。
- 来る人去る人 《旅人・客人など》.
- 旅人.
- 旅人はその美景に見とれた.
- たった 1 人の旅人がその山道を行く姿が見えた.
- 旅人は行き暮れて野宿した.
- 追いはぎが旅人を待ち伏せする
- 旅人_(テレサ・テンのアルバム)のページへのリンク