コール・ポーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > アメリカ合衆国の作曲家 > コール・ポーターの意味・解説 

ポーター【Cole Albert Porter】


コール・ポーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 00:06 UTC 版)

コール・ポーター
基本情報
出生名 Cole Albert Porter
別名 Cole Porter
生誕 1891年6月9日
出身地 アメリカ合衆国 インディアナ州
死没 (1964-10-15) 1964年10月15日(73歳没)
学歴 イェール大学ハーバード大学
ジャンル ミュージカル映画音楽
職業 作曲家
テンプレートを表示

コール・ポーターCole Porter1891年6月9日 - 1964年10月15日)は、アメリカ合衆国作曲家作詞家。本名コール・アルバート・ポーター(Cole Albert Porter)。機知に富んだ都会的な詞で知られ、ミュージカル映画音楽の分野で多くのスタンダード・ナンバーを残した。ミュージカル『キス・ミー・ケイト』は特に人気が高く、日本でもしばしば上演される。

来歴

インディアナ州生まれ。6歳でヴァイオリンを、8歳でピアノを習う。イェール大学在学中に大学公式応援歌『ブルドッグ』を作曲する。『ブルドッグ』はラグビータッチダウンが成功した時に歌われる[1]。卒業後、ハーバード大学に入学するが、最終的に音楽家としての道を選ぶ。

1915年ブロードウェイ・ミュージカル『Hands Up』に楽曲提供し、本格的に作曲家として活動を開始する。しかし、翌年手がけた『まずアメリカを見よ』が、2週間で打ち切られるという挫折を経験し、その後パリに渡る。1918年、リンダ・リー・トーマスと出会う。コールは自分が同性愛者であることを告白するが、リンダは結婚に応じた[注釈 1]。ヨーロッパでも作曲活動を続け、1923年にはバレエ曲「Within The Quota」を作曲した。しかし、依然として成功に恵まれず、1920年代後半に帰国した。

コール・ポーターと
エド・サリヴァン
(1952年)

1930年、ミュージカル『ザ・ニューヨーカーズ』(en:The New Yorkers)に「ラブ・フォー・セール」等の楽曲を提供した。この時も成功には至らず、逆に歌詞の内容が物議を醸しラジオ放送禁止となるが、「ラブ・フォー・セール」は後年スタンダード・ナンバーとなった。そして、1932年にはミュージカル『陽気な離婚(Gay Divorce)』が大ヒットする。ここでフレッド・アステアが歌った「夜も昼も」は、コールの代表曲の一つと目される。1936年には映画『踊るアメリカ艦隊』に「イージー・トゥ・ラヴ」等を提供し、映画音楽の分野にも進出した。

1948年、ミュージカル『キス・ミー・ケイト』が大ヒットし、トニー賞を受賞した。1958年には落馬による負傷が元で右足に潰瘍ができ、手術を繰り返した末に切断して義足を付ける。その後も多くの曲を作るが、1964年腎不全のためカリフォルニア州サンタモニカで亡くなる。

代表作

ミュージカル

コール・ポーター作品による映画

伝記映画

バレエ作品

1923年、ジェラルド・マーフィーと共同で「Landed」という短いバレエ作品を作曲した。パリで1920年に創設されたバレエ団「バレエ・スエドワ」のために書かれた16分あまりのこの作品は、後に「Within the Quota」に改題され、アメリカ移民が映画スターになるまでを風刺的に描いている。シャルル・ケクランによりオーケストレーションされ、ダリウス・ミヨー世界の創造と同夜に初演された。ジョージ・ガーシュウィンラプソディ・イン・ブルーに先立つこと4カ月前の、もっとも初期のシンフォニックジャズの一つである。1923年10月にシャンゼリゼ劇場で行われた初演は、フランス、アメリカの双方の観客から好意的に受け入れられた[注釈 2]

翌月、成功裡に終わったニューヨーク公演を皮切りに「バレエ・スエドワ」は、全米で69回公演を行った。1年後の1925年、「バレエ・スエドワ」が解散すると曲のスコアは失われたが、残された原稿をもとに1966年から1990年にかけてミヨーらによって復元された。

トリビュート・アルバム

コールの楽曲はジャズの素材として好まれ、多数のトリビュート・アルバムがある。

脚注

注釈

  1. ^ 2004年に制作されたコールの伝記映画『五線譜のラブレター』で描かれている。
  2. ^ The British classical music journal The Musical Times commented, "There was plenty of excitement of a certain kind – at least for the more excitable spectators".[3]

出典

  1. ^ Yale Fight Songs | Yale Bands”. bands.yalecollege.yale.edu. 2021年1月22日閲覧。
  2. ^ ベスト 2017
  3. ^ "Paris", The Musical Times, December 1923, p. 874

参考資料

  • ヴェリー・ベスト・オブ・フランキー・ヴァリ&フォー・シーズンズ (ライナーノーツ). フランキー・ヴァリ&ザ・フォー・シーズンズ. ワーナーミュージック・ジャパン. 2017. WCR26211。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コール・ポーター」の関連用語

コール・ポーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コール・ポーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコール・ポーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS