新生学園教師
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/06 23:04 UTC 版)
東堂 順子(とうどう じゅんこ) 新生学園高校音楽科1年A組の担任。髪を刈り上げているので、カリババと呼ばれる。話が長い。前年までは普通科を受け持っていた。 岩淵(いわぶち) 新生学園高校音楽科1年C組の担任。声楽とソルフェージュの教諭。サトルの3年時の担任。 多田(ただ) 新生学園高校音楽科1年B組の担任。ピアノと聴音の教諭。 北島 礼子(きたじま れいこ) サトルの副科(ピアノ)の担当教諭。学園一の美人で、あだ名は「クレオパトラ」。津島の祖母のレッスンを受けによく津島家へ通っていたため、サトルを見知っていた。男嫌いなことで有名で、言い寄る男たちは皆玉砕、それまでは男子生徒の受け持ちも拒んでいた。 加藤(かとう) オーケストラ授業の担任。太った体格のヴァイオリニスト。通称はカミナリで、怒ると非常に怖い。 金窪 健史(かなくぼ たけし) 一般教科(倫理・社会)の担当教諭。大学時代はソクラテスを研究し、サトルと哲学談議を交わす。まん丸の目をしており、あだ名は高校時代に付けられた「金壺まなこ」。枝里子との別れで傷つき憔悴したサトルが苛立ちからついた嘘で、自主退職に追い込まれる。 久遠 みつ子(くどう みつこ) サトルの2年時の担任。担当教科は楽典。サトルの祖父の愛弟子。
※この「新生学園教師」の解説は、「船に乗れ!」の解説の一部です。
「新生学園教師」を含む「船に乗れ!」の記事については、「船に乗れ!」の概要を参照ください。
- 新生学園教師のページへのリンク