新平イ族タイ族自治県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 05:19 UTC 版)
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています 。 |
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年12月) ( |
中華人民共和国 雲南省 新平彝族傣族自治県 | |
---|---|
南恩瀑布 | |
雲南省中の新平県の位置 | |
簡体字 | 新平 |
繁体字 | 新平 |
拼音 | Xīnpíng |
カタカナ転写 | シンピン |
国家 | ![]() |
省 | 雲南 |
市 | 玉渓 |
行政級別 | 自治県 |
建置 | 1591年 |
自治県成立 | 1980年 |
面積 | |
総面積 | 4,223 km² |
人口 | |
総人口(2000) | 26 万人 |
経済 | |
電話番号 | 877 |
郵便番号 | 653400 |
ナンバープレート | 雲F |
行政区画代碼 | 530427 |
公式ウェブサイト: http://www.xinping.gov.cn/ |
新平イ族タイ族自治県(しんへいイぞくタイぞくじちけん)は中華人民共和国雲南省玉渓市に位置する自治県。
地理
歴史
新平地区に行政区が設置された記録は大理国の時代に設置された馬龍甸及び他郎甸が初見である。元代になると1276年(至元13年)に平甸県が設置されたが、1289年(至元26年)に峨山州が県に降格するに伴い平甸も峨山県管轄の郷と降格した。
明末の1591年(万暦19年)、平甸郷を中心に新平県が設置され、1980年11月25日に民族自治県に改編され現在に至っている。
行政区画
2街道、4鎮、6郷を管轄する。
- 街道:桂山街道、古城街道
- 鎮:揚武鎮、漠沙鎮、戛灑鎮、水塘鎮
- 郷:平甸郷、新化郷、建興郷、老廠郷、者竜郷、平掌郷
交通
道路
- 高速道路
- 国道
外部リンク
固有名詞の分類
- 新平イ族タイ族自治県のページへのリンク