新宮家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:49 UTC 版)
「悪魔が来りて笛を吹く」の記事における「新宮家」の解説
新宮利彦(しんぐう としひこ) 秌子の兄、元子爵。43歳。背のひょろ高い、神経質で人見知りする陰弁慶。浪費家だが、収入と生活のために労働することは考えない。妹・秌子が両親から自分より多額の遺産を相続したことに不満があり、隙あらば妹に金をせびるため、伯父・公丸から警戒されている。左肩に火焔太鼓のような痣があり、飲酒や入浴、発汗等の後に浮き出る。 家中の者が多く出かける予定があった日、邪魔な信乃や目賀を偽電報・偽電話で出掛けるように仕向け、華子に実家に金策に行かせ、お種を除き秌子と2人になるよう工作し、皆留守の間に妹に金をせびった。後の治雄の告白文によると、その際、秌子の部屋に人知れず入る姿とその後部屋の照明が消えた様子を目撃されており、過去に懲りずに秌子と性交渉していたと推察されている。 自分が秌子に産ませた禁忌の子・治雄に殺害され、これまでの所業の報いを受ける。 新宮華子(しんぐう はなこ) 利彦の妻。40歳前後。落ち着いた中年婦人だが、人生にうみ疲れた雰囲気を持つ。 新宮一彦(しんぐう かずひこ) 利彦の息子、美禰子の従兄。21歳。やや暗い影があるものの、父親に似ず上品な青年。就職活動中。英輔のフルートの弟子だった。父と叔母・秌子の呪われた関係、そのために悪魔と化した異母兄・治雄の悲劇に心を痛めた。
※この「新宮家」の解説は、「悪魔が来りて笛を吹く」の解説の一部です。
「新宮家」を含む「悪魔が来りて笛を吹く」の記事については、「悪魔が来りて笛を吹く」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から新宮家を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 新宮家のページへのリンク