新宮城主水野家と本廣寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 02:53 UTC 版)
「本廣寺 (新宮市)」の記事における「新宮城主水野家と本廣寺」の解説
紀伊新宮藩(紀州藩附家老)第3代藩主、水野重上の代に日蓮宗に改宗し、本廣寺を菩提寺と定める。父の第2代藩主・水野重良の法号本廣院を寺号に、母の法号惠雲院を山号とし、惠雲山本廣寺と改められ現在に到る。所属する本山は水野家菩提寺となる際に京都妙覚寺から身延山久遠寺へ変更された。
※この「新宮城主水野家と本廣寺」の解説は、「本廣寺 (新宮市)」の解説の一部です。
「新宮城主水野家と本廣寺」を含む「本廣寺 (新宮市)」の記事については、「本廣寺 (新宮市)」の概要を参照ください。
- 新宮城主水野家と本廣寺のページへのリンク