新世代HEMI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 10:06 UTC 版)
「クライスラー・ヘミエンジン」の記事における「新世代HEMI」の解説
最新のV8ヘミエンジンは、2001年1月のデトロイトショーで発表された「ダッジ スーパー 8 Hemi」コンセプトとともに発表された。 「ヘミ」の名前を冠してはいるものの、往年のヘミのような半球状のエンジンヘッドとはなっていない。しかしシリンダあたり2つの点火プラグを備え、ディストリビューターを使用せずにコイルからプラグへ直接点火するシステムは継続している。新世代にふさわしく、MDS(en:Multi-Displacement System)と呼ばれる、軽負荷時に4気筒(片バンク休止ではない)を休止させる可変シリンダーシステムを持ち、出力、燃費、エミッションを高次元でバランスさせている。また、往年のヘミに劣らず1立方インチ当たり1馬力の高出力も達成している。V8ゆえに搭載性も良く、多くの縦置きエンジンモデルにラインナップされている。 2003年、ダッジ・ラム2500に市販車として初めて搭載され、現在のクライスラーにおける主力エンジンのひとつとなっている。
※この「新世代HEMI」の解説は、「クライスラー・ヘミエンジン」の解説の一部です。
「新世代HEMI」を含む「クライスラー・ヘミエンジン」の記事については、「クライスラー・ヘミエンジン」の概要を参照ください。
- 新世代Hemiのページへのリンク