斎藤正樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 斎藤正樹の意味・解説 

齋藤正樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 07:27 UTC 版)

齋藤正樹

齋藤 正樹(さいとう まさき、1943年10月13日 - 2013年11月2日)は、日本外交官。駐カンボジアニュージーランド大使、財団法人交流協会台北事務所代表を務めた。

人物

1943年広島県で生まれる。広島大学附属福山高等学校東京大学教養学部を卒業後1966年外務省へ入省。入省同期には野上義二浦部和好孫崎享大塚清一郎などがいる。外務省大臣官房領事移住部長、カンボジア特命全権大使、ニュージーランド兼サモア特命全権大使を経たのち、財団法人交流協会台北事務所代表を務めた[1]

しかし、2009年台湾国立中正大学での講演で「台湾の国際的地位は未定」と発言したことから、馬英九政権はこの発言に「中華民国の主権を否定するもの」と強く反発し、台湾外交部は齋藤代表を呼び出して厳重抗議した。後日齋藤は辞意表明した。「一身上の都合」を理由としているが、事実上、失言の責任を取ったとみられる[2]

略歴

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎藤正樹」の関連用語

斎藤正樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎藤正樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齋藤正樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS