文字列によるモード指定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 文字列によるモード指定の意味・解説 

文字列によるモード指定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/28 04:58 UTC 版)

chmod」の記事における「文字列によるモード指定」の解説

chmod では、全パーミッション特殊モードmode パラメータ表現するファイルディレクトリモード指定する1つ方法としてシンボリックモードがある。シンボリックモードは、3つの部分からなる文字列表される。 $ chmod [references][operator][modes] file1 ... referencesクラスユーザグループ、その他)を指定するのに使われるreferences指定されない場合、全クラス意味する。以下の文字使って指定するReferenceクラス説明u ユーザ ファイル所有者 g グループ 所有者属すグループ o その他 グループ以外のユーザ a 全て 上記3つ全てugo指定するのと同じ operatorモード処理方法指定するOperator説明+ 指定されモード指定されクラス追加する。 - 指定されモード指定されクラスから削除する。 = 指定されモード指定されクラス正確な内容となる。つまり、指定されなかったモード削除され指定されモードだけが付与されるmodesモード指定する基本パーミッション対応して3つの基本モードがある。 Mode名称説明r リード ファイル読み出し可能、ディレクトリ内容参照可能 w ライト ファイルディレクトリ書き込み可能 x 実行 ファイル実行可能、ディレクトリ移動可能 X 特殊実行 パーミッション自体ではないが、x の代わりに使うことができる。ディレクトリについては現在のパーミッションに関係なく実行パーミッション付与するが、ファイルについては(クラスに関係なく)現在のパーミッション実行パーミッション設定されている場合のみ実行パーミッション付与するoperator が '+' で、-R オプションを使う場合のみ便利である。 s setuid/gid 後述 t sticky 後述 これら3要素構成される文字列がシンボリックモードでのパーミッション指定として認識される複数変更があるときは、それらをカンマ連結して指定すればよい。

※この「文字列によるモード指定」の解説は、「chmod」の解説の一部です。
「文字列によるモード指定」を含む「chmod」の記事については、「chmod」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文字列によるモード指定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文字列によるモード指定」の関連用語

1
16% |||||

文字列によるモード指定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文字列によるモード指定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのchmod (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS