数を表す接頭辞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 数を表す接頭辞の意味・解説 

数を表す接頭辞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 04:35 UTC 版)

接頭辞」の記事における「数を表す接頭辞」の解説

ペンタ」はこの項目へ転送されています。いないいないばあっ!』の登場キャラクターについては「いないいないばあっ!#過去の操り人形キャラクター」をご覧ください詳細は「倍数接頭辞」を参照 ここでは、ラテン語由来ギリシャ語由来の1~10までと100100010000の数を表す主な接頭辞挙げる。以下の接頭辞は英語の単語一部形が変化)や様々な表現として使われており、例え倍数詞(「倍」を参照)や命数法元素の系統名、暦の上での月名9月12月)などに使用されている。 1 uni~、sim~、sing~、prim~、unus~、un~、a~(ラテン語系) mono~、haplo~、hen~、en~(ギリシャ語系) 2 bi~、bis~、bin~、duae~、du~(ラテン語系) di~、dis~、dy~(ギリシャ語系) duo~(ラテン語およびギリシャ語系) 3 ter~、tern~、tre~、tres~、tria~(ラテン語系) tri~、tris~(ラテン語およびギリシャ語系) 4 quadri~、quadr~、quart~、quater~、quattuor~(ラテン語系) tetra~(ギリシャ語系) 5 quinque~、quint~、quin~(ラテン語系) penta~、pent~(ギリシャ語系) 6 sexa~、sext~、sex~、sen~(ラテン語系) hexa~、hex~(ギリシャ語系) 7 septa~、sept~、septem~、septen~(ラテン語系) hepta~、hept~(ギリシャ語系) 8 octo~、oct~、octon~(ラテン語およびギリシャ語系) octa~、ogdo~(ギリシャ語系) 9 novem~、noven~(ラテン語系)、ennea~(ギリシャ語系) nona~、non~(ラテン語およびギリシャ語系) 10 deci~、dec~、den~、decem~(ラテン語系) deca~、deka~(ギリシャ語系) 100 centi~、cent~、centen~、centum~(ラテン語系) hecto~、hecato~、hecaton~(ギリシャ語系) 1000 milli~、mille~、millen~、millia~(ラテン語系) kilo~、chilia~、chili~(ギリシャ語系) 10000 myria~(ギリシャ語系)

※この「数を表す接頭辞」の解説は、「接頭辞」の解説の一部です。
「数を表す接頭辞」を含む「接頭辞」の記事については、「接頭辞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「数を表す接頭辞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「数を表す接頭辞」の関連用語

数を表す接頭辞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



数を表す接頭辞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの接頭辞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS