指定席・自由席連結列車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 17:49 UTC 版)
「特別急行列車」の記事における「指定席・自由席連結列車」の解説
京浜急行電鉄(土休日昼間の指定列車)と名古屋鉄道(「ミュースカイ」を除く)と南海電気鉄道(「サザン」のみ)および京阪電気鉄道(8000系、3000系)では、指定席車と自由席車の両方を連結する列車が運転されている。この場合、自由席については一般車両が使用され、かつ普通乗車券のみで乗車できる。 「急行列車#一部有料急行列車」も参照 運行事業者愛称運行路線備考ブランド名・通称列車愛称など通過駅あり各駅に停車京浜急行電鉄 ウィング・シート ×ラ・メール号×パルラータ号×快速特急南房総号 京急本線 久里浜線 列車種別は「快特」。指定列車の2号車のみ座席指定。乗車駅が指定されており、一部停車駅からのみ発売。久里浜線内は各駅に停車するが、上り列車は指定席のみ客扱いをしない駅がある。 名古屋鉄道 名鉄特急 名古屋本線・西尾線常滑線・空港線・河和線津島線犬山線・広見線 豊川線知多新線尾西線 列車種別は「特急」および「快速特急」。ミューチケットを必要とする特別車両を「特別車」、それ以外を「一般車」と呼称。特別車はリクライニングシート、一般車は通常転換クロスシート車または転換セミクロスシート車、およびロングシート車のいずれか。 南海電気鉄道 サザン 南海本線 和歌山港線 指定席車はリクライニングシート車であるが、自由席車は通勤形のロングシート。 天空 高野線 展望車のみ座席指定。 京阪電気鉄道 京阪特急 洛楽(快速特急) 京阪本線鴨東線 列車種別は「特急」・「快速特急」・「快速急行」。「洛楽」プレミアムカーはリクライニングシート、自由席車は転換セミクロスシート車。
※この「指定席・自由席連結列車」の解説は、「特別急行列車」の解説の一部です。
「指定席・自由席連結列車」を含む「特別急行列車」の記事については、「特別急行列車」の概要を参照ください。
- 指定席・自由席連結列車のページへのリンク