承兌書状の概要とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 承兌書状の概要の意味・解説 

承兌書状の概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 04:20 UTC 版)

直江状」の記事における「承兌書状の概要」の解説

景勝の上洛が遅れていることについて内府様(徳川家康)は御不審をもってます。上方では穏便でない噂が流れていますので、伊奈図書(昭綱)と河村長門を下らせました。神指原に新城作ったり、越後河口造ったりするのは特によくありません。景勝卿がそう思っていても兼続殿が意見しないのは油断であり、内府様の御不審ももっともです。 一、景勝卿に謀叛の心がなければ神社起請文申し開きすることが家康公のご内意です。 一、景勝卿が律儀であることは太閤様(豊臣秀吉以来家康公もご存じです。釈明認められれば問題ないと思います。 一、近国の堀監物秀治)が再三謀叛報告をされているので、しっかりした謝罪なければ釈明認められない思いますご注意してください。 一、この春、北国肥前肥前守=前田利長)殿も謀叛疑われましたが、家康公の道理通った思し召しで、疑い晴れました。これを教訓としてご覚悟ください。 一、京都では増右(増田右衛門少尉=長盛)・大刑少(大谷刑部少輔=吉継)が家康公への話をされているので、釈明両人伝えてください式太(榊原式部大輔=康政)にも伝えられると良い思います。 一、なんといっても景勝の上洛が遅れているのが原因ですから、一刻も早く上洛されるように、あなた(兼続)がすすめてください。 一、上方では会津武器集めていることや、道や造っていることが問題とされています。家康公が景勝の上洛を待っているのは高麗李氏朝鮮)へ降伏するように使者を使わしているからです。降伏しなければ来年再来年かに軍勢を出すことになります。その相談ありますし、早く上洛して直接釈明されるべきです。 一、愚僧承兌)と貴殿兼続)は数年来親しくつきあってきましたから現状が心配です。会津存亡上杉家興廃が決まる時ですから、熟慮が大切です。これは全て使者口上にも含まれています。頓首豊光寺 承兌 卯月朔日 直江山城守殿 御宿所

※この「承兌書状の概要」の解説は、「直江状」の解説の一部です。
「承兌書状の概要」を含む「直江状」の記事については、「直江状」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「承兌書状の概要」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「承兌書状の概要」の関連用語

1
6% |||||

承兌書状の概要のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



承兌書状の概要のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの直江状 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS