承啓楼とは? わかりやすく解説

承啓楼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 14:44 UTC 版)

福建土楼」の記事における「承啓楼」の解説

土楼王・承 承啓楼の同心4円 承啓楼 Chengqilou は1709年建築で、永定区高頭郷の高北村の高北土楼群に属し、「土楼の王」と呼ばれる2008年ユネスコ世界遺産 1113-003 に認定された。大きな円形土楼4つ同心円状並び中央には祖廟位置する外側土楼は、直径62.6メートル各階72部屋4階建てで計288部屋2階から4階には円形通路階段が4方位に4か所あって地面から最上階までをつないでいる。大きな屋根が外に広がって中心土楼覆っている。1階には一族台所2階には穀物保管庫3階4階には居室寝室がある。2つ目の円形土楼は、2階建てで各階40部屋の計80部屋3つ目の土楼共同図書館となっており、1階建て32部屋4つ目の土楼は、祖廟を囲む屋根つきの円形通路である。祖廟中央位置する。承啓楼には、2つ大門2つ小門がある。江(チャン)家15代めの57家族300余人が現在もここに住む。全盛期には、一族80家族以上が承啓楼に住んでいたこともある。 この土楼群には他に、同心三重円の深遠 Shenyuanlou (直径70メートル)、変則五角形床面五角 Wujiaolou、長方形の世沢 Shizelou がある。

※この「承啓楼」の解説は、「福建土楼」の解説の一部です。
「承啓楼」を含む「福建土楼」の記事については、「福建土楼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「承啓楼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「承啓楼」の関連用語

承啓楼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



承啓楼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福建土楼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS