弓術とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 芸能 > 武術 > 弓術の意味・解説 

弓術

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 01:00 UTC 版)

弓術(きゅうじゅつ)は、を用いてで的を射る技術武術である。以降は日本古来の武術、の中でも長弓に分類される和弓を用いてを射る日本弓術のことを述べ、またこれを指して弓術とする。


注釈

  1. ^ 鎌倉時代に七尺五寸(227cm)が標準と定められ、江戸時代初期に七尺三寸(221cm)が標準と改められる。鎌倉以前は2.4mに及ぶ弓も存在し、正倉院に納められ現存している。

出典

  1. ^ 伝香川県出土銅鐸(国宝) 東京国立博物館
  2. ^ a b 神話としての弓と禅 山田 奨治、日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要19号、1999-06-30
  3. ^ a b 706年慶雲三年)文武天皇により『大射禄法』が定められる。続日本紀・類聚国史より。
    本文
    《慶雲三年(七〇六)正月壬辰(十七)》○壬辰。定大射禄法。親王二品。諸王臣二位。一箭中外院布廿端。中院廿五端。内院卅端。三品・四品・三位。一箭中外院布十五端。中院廿端。内院廿五端。四位、一箭中外院布十端。中院十五端。内院廿端。五位、一箭中外院布六端。中院十二端。内院十六端。其中皮者。一箭同布一端。若外・中・内院及皮重中者倍之。六位・七位。一箭中外院布四端。中院六端。内院八端。八位・初位。一箭中外院布三端。中院四端。内院五端。中皮者、一箭布半端。若外・中・内院。及皮重中者如上。但勲位者不着朝服。立其当位次。
    訳文
    大射(射礼)において、親王で二品の者・諸王臣で二位の者は、矢(箭)一本が外院(的に画かれた三つの輪の一番外の輪)に中れば(賞品として)布を20端、中院に中れば25端、内院に中れば30端与える。
  4. ^ a b 聖武天皇が当時流行した悪病を退散するため、室城神社に弓矢を奉納したという言い伝えがある。以来、『矢形餅の神事』では弓と矢を形どった餅を作り人々に配る事で疫病除けとしている。
  5. ^ 論語・八佾第三』原文:子曰、君子無所爭。必也射乎。揖讓而升、下而飮、其爭也君子。
    訳:君子はめったな事で争う事はなく、あるとすれば射礼の時のみである。しかしその時でさえ礼儀正しく、会釈をして互いに譲り合い堂(射場)に上り、射終わり堂を下りると杯を酌み交わす。これが君子たる争いである。
  6. ^ 九年春正月、乙亥朔辛巳、詔士大夫等、大射宮門内(日本書紀卷廿七天智紀(天智天皇9年、670年))
  7. ^ たとえば流鏑馬朝廷年中行事の騎射(うまゆみ)に由来し、鎌倉幕府初期から行われていた的始も同じく朝廷の射礼に習ったものである。
  8. ^ ただしそれらの違いは大同小異であったという。本多利実 弓道保存教授及演説主意 一名 弓矢の手引、明治22年8月。
  9. ^ 矢を持つとき射付節を持つ、乙矢を薬指と小指の間に打込む、足踏みを開くとき一足で開く、など。
  10. ^ 矢を持つとき矢尻を持つ、乙矢を中指と薬指の間に打込む、足踏みを開くとき二足で開く、など。
  11. ^ 稲垣源四郎・入江康平・森俊男 『日本の武道 弓道・なぎなた』 講談社1983年
  12. ^ 真行草とは漢字書体であり、諸芸術の表現法の概念を示すものである。
  13. ^ 日葡辞書によれば、「体配」とは「弓の礼儀作法のこと」という。江戸時代は幕府の命で「たいはい」と平仮名で記した。これは体配とすると殺気が感じられ礼を失するからという。
  14. ^ a b 近藤好和 「騎兵と歩兵の中世史」 吉川弘文館、2004年。)
  15. ^ 日置流等の武射系統でも騎射を行う例はあった。
  16. ^ 小笠原流弓馬術礼法
  17. ^ 一例として 園山大弓場(京都市所在)
  18. ^ 一例として マト(弓引き)-神戸市 を参照のこと。
  19. ^ (家伝に基づく説であるが、現在ではこうした来歴は疑問視されている。二木謙一 「室町幕府弓馬故実家小笠原氏の成立」『中世武家儀礼の研究』 二木謙一、吉川弘文館、1985年。)
  20. ^ (「今に至りて射を学ぶ者、日置の射法に倚(よ)らざるなし。ゆえに正次を以て射術の始祖となす。」『本朝武芸小伝』)
  21. ^ 備中高梁館(旧吉田邸)高梁市教育委員会、2020年5月7日
  22. ^ 『趣味と青年』下村宏 著 (潮文閣, 1943)


「弓術」の続きの解説一覧




弓術と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から弓術を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から弓術を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から弓術 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弓術」の関連用語

弓術のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弓術のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弓術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS