廿日岩信次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 廿日岩信次の意味・解説 

廿日岩信次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 02:14 UTC 版)

廿日岩信次(はつかいわ しんじ、1953年5月12日 - )は日本財務官僚司法書士関東信越国税不服審判所長、社団法人金融先物取引業協会事務局長などを歴任。

来歴

京都府京都市出身。京都市立塔南高等学校卒業。京都大学法学部を受験するも失敗。2年間、右京社会保険事務所に勤めた後、滋賀大学経済学部経済学科に入学する[1]。滋賀大学経済学部経済学科卒業[2][3]1978年 大蔵省入省(証券局総務課[4]1980年1月 証券局業務課[4]1983年7月 中津川税務署長[4]1995年6月 沖縄開発庁振興局振興総務課長。2000年7月 近畿財務局総務部長2003年8月 関東財務局総務部長。2004年6月 関東財務局金融安定監理官。2005年7月 中国財務局長。2006年8月 独立行政法人農林漁業信用基金理事。2008年4月 関東信越国税不服審判所長2009年4月 社団法人金融先物取引業協会事務局長(2011年3月まで)。同年8月 石油天然ガス・金属鉱物資源機構監事2015年11月 司法書士試験合格。2023年11月 瑞宝中綬章受章。

略歴

脚注

  1. ^ サンデー毎日 第75巻、第31-33号』毎日新聞社、1996年発行、156頁
  2. ^ Facebook
  3. ^ 神一行『大蔵官僚 超エリート集団の人脈と野望』講談社、1986年10月1日発行、802頁
  4. ^ a b c d e f g h 『大蔵省名鑑 1994年版』時評社、1994年1月発行、257頁
  5. ^ 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1983年発行、505頁
  6. ^ 官報平成27年号外第262号 39頁
  7. ^ 秋の叙勲受章者毎日新聞 2023/11/3

外部リンク

先代
井置一史
国税庁大阪国税局査察部長
1993年 - 1995年
次代
松田学
先代
前田総明
大蔵省関東財務局理財部長
1997年 - 1998年
次代
大西一清
先代
上村直
財務省近畿財務局総務部長
2000年 - 2002年
次代
青木一郎
先代
林藤樹
財務省東京財務事務所長
2002年 - 2003年
次代
中澤健
先代
木村嘉秀
財務省関東財務局総務部長
2003年 - 2004年
次代
吉村宗一
先代
戸田聡
財務省関東財務局金融安定監理官
2004年 - 2005年
次代
濵田敏彰
先代
吉川元康
財務省中国財務局長
2005年 - 2006年
次代
大久保和正
先代
廣木準一
国税庁関東信越国税不服審判所長
2008年 - 2009年
次代
山田秀樹



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  廿日岩信次のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廿日岩信次」の関連用語

廿日岩信次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廿日岩信次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廿日岩信次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS