広橋兼胤
(広橋 勝胤 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 12:29 UTC 版)
広橋兼胤(ひろはし かねたね、正徳5年(1715年)11月18日 - 天明元年(1781年)8月9日)は、江戸時代中期の公卿。別名は広橋勝胤。院号は恭徳院。
官歴
- 享保5年(1720年):従五位上、侍従
- 享保9年(1724年):正五位下
- 享保15年(1730年):右少弁
- 享保17年(1732年):左少弁、蔵人、氏院別当、正五位上
- 享保19年(1734年):権左中弁、神宮弁
- 享保20年(1735年):春宮権大進、蔵人頭、正四位下
- 享保21年(1736年):正四位上
- 元文2年(1737年):左中弁
- 元文3年(1738年):左大弁、丹波権守、従三位、参議
- 元文4年(1739年):権中納言
- 寛保元年(1741年):正三位、賀茂伝奏
- 寛保2年(1742年):大宰権帥
- 延享2年(1745年):従二位
- 寛延元年(1748年):踏歌節会外弁
- 寛延2年(1749年):権大納言
- 寛延3年(1750年):武家伝奏
- 宝暦元年(1751年):正二位
- 宝暦9年(1759年):兵部卿
- 宝暦10年(1760年):権大納言
- 安永4年(1775年):従一位
- 安永5年(1776年):准大臣
系譜
出典
- 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。
- 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。
- 広橋 勝胤のページへのリンク