広島での被爆とは? わかりやすく解説

広島での被爆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 00:53 UTC 版)

江戸家猫八 (3代目)」の記事における「広島での被爆」の解説

広島原爆投下され1945年8月6日当時23歳猫八は同市内宇品(現・広島市南区)に駐屯する陸軍船舶砲兵第1連隊(暁2953部隊)の「岡田六郎兵長」として軍務従事していた。当日朝は地方巡業中の移動劇団桜隊」の一員として広島滞在していた旧知女優園井恵子と会う予定であったが、前日軍旗祭連隊記念祭)で声帯模写披露し獲得した優勝賞品の酒を飲み過ぎ二日酔い寝坊したため朝の点呼遅刻し園井と会うことができなくなった。そして部下初年兵起こされ直後原爆投下遭遇した(このとき園井爆心地に近い宿舎被爆し神戸まで避難したものの8月21日原爆症死去)。 しかし連隊置かれていた宇品爆心地から3km以上隔たっていたため直接の被害少なく猫八比治山町船舶砲兵司令部との連絡を取るため御幸橋方面被害状況偵察上官から命じられ初め惨状目の当たりにすることになったその後彼は暁部隊一員として市内救援医療活動動員されたため、市内に高度に残留していた放射線被曝復員後生涯にわたって二次被爆原因思われる体調不良戦い続けることとなった被爆時・事後の救援医療活動動員での体験は、猫八にとってあまりにも悲惨生涯トラウマとなるほど忌まわしいものであったため、長い間この体験語られなかったが、後年兵隊ぐらしとピカドン」「キノコ雲から這い出した」を著して自らの被爆当時記している(同様に部隊一員として被爆した人物には、司令部付き兵卒であった思想史家丸山真男がいる)。

※この「広島での被爆」の解説は、「江戸家猫八 (3代目)」の解説の一部です。
「広島での被爆」を含む「江戸家猫八 (3代目)」の記事については、「江戸家猫八 (3代目)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「広島での被爆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島での被爆」の関連用語

広島での被爆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島での被爆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの江戸家猫八 (3代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS