平形家住宅門屋(旧中山郵便局)
| 名称: | 平形家住宅門屋(旧中山郵便局) |
| ふりがな: | ひらかたけじゅうたくもんや(きゅうなかやまゆうびんきょく) |
| 登録番号: | 10 - 0029 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建,鉄板葺,建築面積158㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸末期 |
| 代表都道府県: | 群馬県 |
| 所在地: | 群馬県吾妻郡高山村中山103-1 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 群馬県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 平形家は三国街道中山宿の本陣で,江戸末期に建てられた門屋は街道に面して建つ。外観は伝統的な町屋に似るが,一部を明治6年に郵便局舎としたもので,山間の地に開設された初期の郵便局舎の様子を示す類例の少ない事例として貴重である。 |
- 平形家住宅門屋のページへのリンク