幕張インターナショナルスクールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 千葉県小学校 > 幕張インターナショナルスクールの意味・解説 

幕張インターナショナルスクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 18:58 UTC 版)

幕張インターナショナルスクール
北緯35度38分53.1秒 東経140度2分57.4秒 / 北緯35.648083度 東経140.049278度 / 35.648083; 140.049278座標: 北緯35度38分53.1秒 東経140度2分57.4秒 / 北緯35.648083度 東経140.049278度 / 35.648083; 140.049278
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人幕張インターナショナルスクール
設立年月日 2009年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B112310000095 (小学校)
A112310000854 (幼稚園)
所在地 261-0014
千葉県千葉市美浜区若葉三丁目2番9号
外部リンク 公式サイトhttps://www.mis.ed.jp/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

幕張インターナショナルスクールMakuhari International School)は、千葉県千葉市美浜区若葉三丁目にある私立幼稚園小学校。通称は「MIS」。

多国籍の児童を対象としたインターナショナルスクールでありながらも、学校教育法第1条に則した、いわゆる1条学校である。

学校の授業は国語の時間を除いて、全て英語で行うイマージョン教育校である。

学年構成

K1 - K3がキンダーガーデン・G1 - G6がエレメンタリースクールを構成し、キンダーガーデンは1クラス定員20人程度、エレメンタリースクールは1クラス定員26人で、共に1学年2クラス構成である。

また、ESLクラスという区分けや設定はなく、ESL担当の教諭が最低限度の補助的なサポートをする完全なイマージョン教育を実施している。

学校施設

学校施設としては、シーラカンスアンドアソシエイツの設計による、先進的デザインの木造の平屋校舎である。建物の高度利用が活発な幕張新都心地区に於いて、一種異彩を放つゆったりとした空間、芝生に囲まれたアウトサイドエリアを構え、独特の雰囲気を持つ。

2021年現在、給食室及びプール施設を有しないが、2015年に体育館が建設された。

アクセス

周辺環境

隣地にはアジア経済研究所、向かいには県立保健医療大学県立幕張総合高等学校がある。また、昭和学院秀英中学校・高等学校渋谷教育学園幕張中学校・高等学校放送大学・県総合教育センター・神田外語大学等の文教施設が集まっている幕張新都心文教地区内に立地。

関連人物

学校関係者

  • ポール ロジャース ( Paul Rogers ) 初代校長 (イギリス)
  • トレント シトラノ(Trent Citrano)3代目校長(アメリカ
  • アンソニー ホール (Anthony Hall ) 3代目副校長 (イギリス
  • 早川恒雄 (学校法人幕張インターナショナルスクール理事長、千葉銀行相談役・第7代頭取)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幕張インターナショナルスクール」の関連用語

幕張インターナショナルスクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幕張インターナショナルスクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幕張インターナショナルスクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS