川場村歴史民俗資料館(旧川場尋常高等小学校校舎)
| 名称: | 川場村歴史民俗資料館(旧川場尋常高等小学校校舎) |
| ふりがな: | かわばむられきしみんぞくしりょうかん(きゅうかわばじんじょうこうとうしょうがっこうこうしゃ) |
| 登録番号: | 10 - 0027 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建,瓦葺,建築面積579㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治43/昭和61移築 |
| 代表都道府県: | 群馬県 |
| 所在地: | 群馬県利根郡川場村大字天神1122 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 群馬県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 木造下見板貼,瓦葺の典型的な小学校建築で,正面中央に車寄を付す。川場村は旧会津街道の宿場で,教育村としても知られている。この校舎はその象徴として村民に愛され親しまれており,昭和61年現在地に移築され資料館として保存活用されている。 |
| 建築物: | 岡山県立高松農業高等学校資料館 島根大学旧奥谷宿舎 川上中学校本校舎 川場村歴史民俗資料館 平安女学院明治館 平安女学院昭和館 広島大学附属中・高等学校講堂 |
- 川場村歴史民俗資料館のページへのリンク