嶋崎伸夫とは? わかりやすく解説

嶋崎 伸夫

嶋崎伸夫の画像 嶋崎伸夫の画像
芸名嶋崎 伸夫
芸名フリガナしまざき のぶお
性別男性
生年月日1952/6/14
星座ふたご座
干支辰年
血液型O
出身地大阪府
身長172 cm
体重82 kg
URLhttps://www.seinenza-eihou.com/profile-1/seienza-m/shimazaki-n/
靴のサイズ26.5 cm
プロフィール桃山学院大学社会学部卒、青年座研究所1期卒。俳優として、舞台テレビドラマ映画など活躍青年座公演のほか、主な出演作品に、舞台『ヒューマン・ダイナモ~人間発動機野口英世』『アニー』『MIKOSHI』、フジテレビ二千年の恋』、NHK葵・徳川三代』、テレビ朝日はぐれ刑事』、映画『まあだだよ『釣りバカ日誌』など。趣味は読書、車(ドライブ)、映画観賞。
代表作品1年2004
代表作品1舞台友達
代表作品2フジテレビ二千年の恋
代表作品3映画『釣りバカ日誌』
職種俳優・女優タレント
資格・免許普通自動車
趣味・特技映画鑑賞/読書/車

» タレントデータバンクはこちら

嶋崎伸夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 08:01 UTC 版)

しまざき のぶお
嶋崎 伸夫
本名 嶋崎 伸夫[1]
生年月日 (1952-06-14) 1952年6月14日(72歳)
出生地 日本高知県[2]
出身地 日本大阪府[2]
身長 172 cm[2]
血液型 O型[2]
職業 俳優声優
活動期間 1976年 -
活動内容 1976年:劇団青年座入団
所属劇団 劇団青年座[2]
公式サイト 嶋崎 伸夫|劇団青年座
テンプレートを表示

嶋崎 伸夫(しまざき のぶお、1952年6月14日[2] - )は、日本男性俳優声優高知県生まれ、大阪府出身。身長172cm。体重82kg。

来歴

桃山学院大学社会学部卒、青年座研究所1期卒[2]1976年4月1日劇団青年座に入団。

人物

趣味は読書ドライブ映画鑑賞[2]

出演(俳優)

テレビドラマ

映画

特撮

オリジナルビデオ

  • 猿岩石のサル・パック・ツアー&…愛と笑いの珍道中(1997年)

舞台

  • あおげばとうとし(竹井新二)
  • アニー
  • アマデウス
  • 越路吹雪物語
  • COLORS II
  • 評決(中西(陪審員)撮影所所長)
  • ブンナよ、木からおりてこい
  • ヒューマン・ダイナモ〜人間発動機、野口英世
  • フットルース
  • MIKOSHI

出演(声優)

テレビアニメ

OVA

  • 銀河英雄伝説(1992年、アルフレット・グリルパルツァー〈初代〉)

吹き替え

映画

ドラマ

ラジオドラマ

  • NHK-FM ふたりの部屋「娘と私の時間」(1981年)
  • NHK-FM 青春アドベンチャー
    • 「砂漠の歌姫」(2011年)
    • 「紅いハンカチ」(2013年)
  • NHK-FM FMシアター
    • 現代小説シリーズ「原生林に降る雨」(1986年)
    • 「日中戦争のさなか、故郷への思いを歌に乗せた土佐の男たちがいた」(2013年)
  • ラジオ図書館(1981年)
  • TOKYO FM モグラたちの夢ゲリラ(1988年6月30日) - アズマ2

脚注

  1. ^ 『日本タレント名鑑(2015年版)』VIPタイムズ社、2015年1月28日、187頁。ISBN 978-4-904674-06-2 
  2. ^ a b c d e f g h 嶋崎 伸夫”. 劇団青年座. 2025年3月30日閲覧。
  3. ^ 第21話 突き進め王道を”. 東映公式サイト. 王様戦隊キングオージャー. 東映株式会社. 2023年7月16日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嶋崎伸夫」の関連用語

嶋崎伸夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嶋崎伸夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嶋崎伸夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS