岩井圭司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩井圭司の意味・解説 

岩井圭司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 06:21 UTC 版)

岩井 圭司
(いわい けいじ)
生誕 1961年8月27日[要出典]
日本大阪府大阪市
居住 日本
国籍 日本
研究分野 精神医学精神病理学
心的外傷論(トラウマ論)、
医学史・医学論
研究機関 兵庫教育大学大学院
神戸大学医学部附属病院
出身校 神戸大学医学部医学科
博士(医学)(神戸大学・1997年
指導教員 中井久夫
山口直彦
主な受賞歴 日本精神神経学会精神医療奨励賞(ひょうご被害者支援センターを代表する日本精神神経学会会員として。2006年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

岩井 圭司(いわい けいじ、1961年[1] - )は日本の医学者精神科医臨床心理学教育者。専門は、精神病理学、心的外傷論(トラウマ論)、医学史・医学論。学位は、博士(医学)神戸大学・1997年)[2]大阪人間科学大学教授[注釈 1]。元兵庫教育大学大学院教授(学校教育研究科人間発達教育専攻臨床心理学コース)。神戸大学客員教授(医学部で「医学史と医学概論」を担当)。元・日本トラウマティック・ストレス学会[3]会長(2015年6月 - 2017年6月)。

阪神・淡路大震災1995年)後は、災害後精神保健活動、学校防災、精神的被害の民事賠償裁判における評価(被害者鑑定)、犯罪被害者支援を中心に、PTSDをはじめとする心的外傷(トラウマ)関連病態の臨床と研究に取り組んでいる。

中井久夫門下。岳父は阪本健二[4]

精神保健指定医、精神科専門医・指導医(日本精神神経学会)、臨床心理士(日本臨床心理士資格認定協会)、公認心理師。

来歴

大阪市で出生、その後奈良市で小学校時代を過ごした後、大阪教育大学附属天王寺中学校を経て、

兵庫教育大学在職中は、臨床・健康教育学系長、大学院連合学校教育研究科(博士課程)副研究科長、人間発達教育専攻長等を務めた[9]

学会

  • 日本精神病理学会 評議員、編集委員
  • 日本トラウマティック・ストレス学会 理事、元・会長(2015年6月 - 2017年6月)

著書

分担執筆

編集

論文

脚注

注釈

  1. ^ a b 2022年度以前は特任教授[7]

出典

  1. ^ 岩井, 圭司, 1961-
  2. ^ 岩井圭司『精神病症状の背景ないし基底としての受動的認知態勢――知覚変容発作における知覚変容の特性の検討から』(博士(医学)論文)神戸大学、1997年3月。doi:10.11501/3129891。学位授与番号: 乙第2128号。 
  3. ^ 日本トラウマティック・ストレス学会
  4. ^ 岩井圭司 編『精神療法の旅路――分裂病治療の半世紀:阪本健二論文集』星和書店、1999年7月。 ISBN 978-4791103898 
  5. ^ 中井久夫 編『1995年1月・神戸――「阪神大震災」下の精神科医たち』みすず書房、1995年3月。 ISBN 978-4622037972 
  6. ^ 大阪人間科学大学 教員紹介 - ウェイバックマシン(2023年11月12日アーカイブ分)
  7. ^ 業績リスト 岩井圭司(過去3年) - ウェイバックマシン(2024年3月16日アーカイブ分)
  8. ^ 教員紹介(人間科学部 医療福祉学科 視能訓練専攻)”. 大阪人間科学大学. 2024年3月16日閲覧。
  9. ^ リサーチマップ - 岩井圭司

関連人物

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩井圭司」の関連用語

岩井圭司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩井圭司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩井圭司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS