山城麻雀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 22:03 UTC 版)
挑戦者が勝ち抜けると賭け金の100倍返し 山城組の打ち子が挑戦した場合、山城に買われて10年を越えた者に対する恩赦の復権で、最終関門で挑戦者を倒す事で自由を得、山城から解放される 挑戦者が山城麻雀に敗北した時点で山城の手により処刑される。ちなみにZOOが挑戦するまで制覇した者はいなかった ZOOメンバーが参加(複数名での挑戦)した際のルール・取り決めは以下の通り。 各関門につき2名のメンバーを出す 一度打ったメンバーの再戦はできない(山城側は再戦可) 第一関門 挑戦者:巌、仙道 通過条件:山城側の二人を同時にトビにする ルール:東南戦25000点持ち30000点返し。東南戦が終了するか、または一人しかトビに出来ない場合は半荘続行となる。挑戦者側にトビが出るか続行不可能になったら敗北 第二関門 挑戦者:愛、明 対戦者:ゴン、イチロー 通過条件:10万点以上のトップ ルール:東南戦アリアリ25000点持ち30000点返し。10万点に満たないか、または山城側にトビが出た場合は半荘続行となる。リーチ禁止。挑戦者側にトビが出たら敗北 第三関門 挑戦者:優子、滝沢 対戦者:ケイト、与那峰 通過条件:アリアリの東南戦50000点持ちでトビを出さずに2連続トップ ルール:どちら側でもトビが出るか、またはトップが連続で取れない場合は半荘続行。挑戦者側が続行不可能となった場合は敗北。点数計算は青天井で行う 第四関門 挑戦者:香那、馬場 対戦者:山城雷蔵、イチロー 通過条件:半荘5回戦で3回トップ ルール:東南戦25000点持ち30000点返し。アリアリでトビは終了。ドラとして花牌が入っていて、花牌リンシャンツモはツモ+2翻、花牌4枚を集めてアガった場合ドラ4を倍のドラ8として計算。 最終関門 挑戦者:武田、柏木 対戦者:優、巌 通過条件:半荘4回戦でポイントトータルトップチームが勝利 ルール:東南戦25000点持ち30000点返し。アリアリのノーマルルール。ウマはワン・スリー。トータルラスはチームの勝敗に関係なく無条件で処刑場行き
※この「山城麻雀」の解説は、「兎-野性の闘牌-」の解説の一部です。
「山城麻雀」を含む「兎-野性の闘牌-」の記事については、「兎-野性の闘牌-」の概要を参照ください。
- 山城麻雀のページへのリンク