山上教会と屋根付き階段とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 山上教会と屋根付き階段の意味・解説 

山上教会と屋根付き階段

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/03 14:51 UTC 版)

シギショアラ歴史地区」の記事における「山上教会と屋根付き階段」の解説

山上教会 ( Bergkirche / Biserica din Deal) は城壁南側、「学校の山」 (Schulberg / Deal al Școlii) に位置している。なおそこには山上学校(Bergschule / Școala din Deal)があり、現在はドイツ語学となっている。旧市街から山上教会へは、屋根つきの木造階段Schülertreppe / Scară Acoperită)を上っていく。屋根冬場礼拝通学のために丘に登る人々のことを考慮して付けられたものだという。現在は175段あるが、1642年出来た当初300段あり、1849年現在の段数になった階段入り口脇には、ゴシック様式建てられ最初教区教会遺構残っている。 山上教会正式に聖ニコラウス教会というのだが、ルーマニア政府世界遺産推薦書政府観光局公式サイトなどでも山上教会とされている。 1345年には記録現れているが、完成したのは1525年と、およそ200年後のことであったゴシック様式建物で、トランシルヴァニア地方ゴシック建築の中で代表的なものとも評価されている。建設当初カトリック聖堂だったが、1547年ルーテル派教会堂になった内部には14世紀から15世紀美し壁画存在している。ただし、1776年損壊したため、現在残っているものはオリジナル断片使って復元されたものである。ほかにも、ゴシック様式祭壇装飾15世紀から16世紀遡る調度類などが残っている。 そばには地元名士たちが眠る共同墓地がある。 屋根付き階段入り口 屋根付き階段内部 共同墓地

※この「山上教会と屋根付き階段」の解説は、「シギショアラ歴史地区」の解説の一部です。
「山上教会と屋根付き階段」を含む「シギショアラ歴史地区」の記事については、「シギショアラ歴史地区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山上教会と屋根付き階段」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山上教会と屋根付き階段」の関連用語

山上教会と屋根付き階段のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山上教会と屋根付き階段のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシギショアラ歴史地区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS