尾本恵市とは? わかりやすく解説

尾本惠市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 13:18 UTC 版)

尾本 惠市
人物情報
生誕 (1933-05-16) 1933年5月16日
日本東京都
出身校 東京大学
学問
研究分野 分子人類学
研究機関 東京大学国際日本文化研究センター桃山学院大学
学位 理学博士
テンプレートを表示

尾本 惠市(おもと けいいち、1933年5月16日 - )は、日本分子人類学者。東京大学国際日本文化研究センター名誉教授。

経歴

1933年、東京生まれ。東京大学理学部を卒業するとドイツへ留学。1972年東京大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士号を取得。学位論文の題は「Blood protein polymorphisms and the problem of the genetic affinities of the Ainu(血液蛋白の多型とアイヌの遺伝的起源の問題)」[1][注釈 1]

その後は、東京大学理学部助教授。1979年に教授昇格。1993年に東京大学を退官し、名誉教授となった。その後は国際日本文化研究センター教授を務め、1999年に定年退官、名誉教授となった。その後は桃山学院大学教授に就いた。現在は総合研究大学院大学の上級研究員。

研究内容・業績

専門は人類学で、分子人類学アイヌ人フィリピンネグリト族の起源に関する研究で世界的な成果を挙げている。

尾本恵一コレクション

に対する造詣が深く、特にウスバシロチョウに代表されるウスバアゲハ亜科の系統分類学的研究で大きな成果を挙げている[3]将棋に対する造詣の深さでも知られている。

受賞・栄典

著作

単著
  • 『ヒトの発見:分子で探るわれわれのルーツ』読売新聞社 1987
  • 『分子人類学と日本人の起源』裳華房 1996
  • 『ヒトはいかにして生まれたか』岩波書店 1998
    • 改題『ヒトはいかにして生まれたか 遺伝と進化の人類学』講談社学術文庫 2015
  • 『ヒトと文明 狩猟採集民から現代を見る』ちくま新書 2016
  • 『蝶と人と 美しかったアフガニスタン』朝日新聞社 2023
共著
共編著
  • 『人類学講座 10 遺伝』松永英共編集責任、雄山閣出版 1977
  • 『ヒトを中心とした遺伝学概論』太田次郎共編 朝倉書店 1985
  • 『人類の自己家畜化と現代』編著、人文書院 1999
  • 『海のアジア』全6巻 濱下武志村井吉敬家島彦一共編 岩波書店 2000
  • 『日本文化としての将棋』編著、三元社 2002
監修
  • 『体から日本人の起源をさぐる』日本人はどこからきたかシリーズ 埴原和郎との共監著 福武書店 1986
翻訳
  • 『暴力の起源 人はどこまで攻撃的か』アシュレイ・モンターギュ著、福井伸子共訳 どうぶつ社 1982
  • ネオテニー 新しい人間進化論』アシュレイ・モンターギュ著、越智典子共訳 どうぶつ社 1986

注釈

  1. ^ 1972年8月に札幌で開かれた第26回日本人類学会・日本民族学会連合大会において、「多型性形質よりみた日高アイヌの遺伝的起源」という名で発表されている[2]

脚注

  1. ^ CiNii(学位論文)
  2. ^ 新谷行『アイヌ民族抵抗史』三一書房、1972年、282頁。 
  3. ^ いわゆる尾本コレクションについて - 東京大学総合研究博物館ニュース Volume18/No.2
  4. ^ 平成27年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 4 (2015年11月3日). 2023年3月9日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾本恵市」の関連用語

尾本恵市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾本恵市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾本惠市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS